原作があるドラマ等のライセンス契約テンプレートの別紙
調査結果が公表されたようです。
契約書別紙の必要性
前に書いた契約書のテンプレート、別紙も重要なので、出しておきます。原作者の意向やスタンスをきちんと共有できていなかった、連絡がうまくいっていなかった、というのが日本テレビ側の見解なので、可能な限り書類化しよう、という話です。
別紙A:作品出版関連資料
別紙B:作品内容資料
別紙C:著作者人格権関連
別紙D:職務分掌、連絡先、内部告発関連資料
別紙A:作品出版関連資料
準拠する作品リストです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717157243589-ER9zmYOPHt.png?width=1200)
別紙B:作品内容資料
使用する作品自体のあらすじと厳密な範囲を指定します。
![](https://assets.st-note.com/img/1717157290108-mjohlR5hOt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717157314864-5rNSHMrVDn.png?width=1200)
別紙C:著作者人格権関連
原作者がどこまで作品に準拠してほしいか、どこに気を付けてほしいかを明文化します。同時に、利用するテレビ局側もスタンスを明確にします。セクシー田中さんの事件では、間違いなく全く同意がとれていなかった部分です。
![](https://assets.st-note.com/img/1717157389580-gppRqUk0KK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717157500531-R1TnultNbI.png?width=1200)
別紙D:職務分掌、連絡先、内部告発関連資料
誰が何を担当するのかの資料です。芦原さんは連絡がうまくついていなかったと発言しており、これも必要と思われます。「内部告発」というと物騒に見えるかもしれませんが、むしろ「誰に物申せばいいのか」「どのように物申せばいいのか」がわかっていない場合に最悪の事態に陥るので、「告発の手順と条件」はむしろ明示しておくべきと考えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717157700505-BjpahiiyOa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717157698862-HDxVeoB57Y.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717157697463-d6UYBF9Y37.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717157702247-grL702hBBS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717157704102-gFmGskIB6e.png?width=1200)