
はじめまして、yunです。
はじめまして。
じゃない方もいらっしゃるのかもですが。
わたしほんとうはこのnote、2020年にカナダへ行くための記録や情報集めのために登録していて、いくつか記事も書いていたのですが。
コロナと父の病気とで、行けなくなっちゃったので。
全記事削除して気持ち新たにリスタート。
とりあえず自己紹介から。
自己紹介!
1990年2月24日生まれ うお座(月星座はみずがめ座) B型。
東京の田舎で生まれ、育ちました。
だから出身東京って自信もってあんまり言えない。
新宿とか知らなかったもん。
今は、1児の母。
ナチュラルベビーマッサージとヨガをお仕事にしています。
このあたりはまた別で詳しく。
幼少期
ちいさいころは
「おとなしい」「自分の意見が言えない子」「平和主義」
みたいな感じだったらしい。
小学生
まさにその通りで、小学生とか中学生くらいまではザ・根暗。
とはいえ、わたし中学生のころまでの記憶がまるでないのでうろ覚え(笑)
でもきっと、楽しくなかったから記憶にないんだと思う。
自分らしく生きることができていなかったから。
小学生のころは女子に飲み込まれまくっていじめられたりいじめたり。(笑)
わかります?いじめが順番に回ってくるの。
それにちゃんと巻き込まれてたし、そうやって生きてかないとダメなんだってことを学んでた、あのころ。
ちょっと思い返せば小学生が一番苦しかった気がする。
なんかルーズソックスとか、ブーツカットとかが流行ってた時期で。
母が割とそっち系統好きだったから着せられてて(笑)
ちょっと目立つような、そんな服着て学校行ったら、体育の時間の間に先輩に服隠されたりしてた記憶が今よみがえってきた。
かわいそうわたし。(笑)
中学生
そんな小学生時代を過ごし、中学に上がって入った部活は
「公式テニス部」。
テニス部をちゃんとやってる都立高校を選んだくらい好きになりました。
顧問はセクハラギリギリアウトみたいな人だったけど。
このとき、いくら食べても太らなくて(成長期)
ビーフシチューとともにご飯7杯食べてたなぁ。
がりがりだったんだからそれでも。
高校生
目指していたテニスの高校にも合格して、
高校ではさらにテニスに明け暮れる日々。
もう年中真っ黒で、黒光りしてたからゴキブリだった。
でもこの高校生活で一皮むけて。
ザ・根暗→本性さらけ出し女
へ変身(笑)
副部長下(げ)
(副部長に上下がありましてw わたしは”げ”のほうでしたw)
という役職?に就いたこともあり
なんだか自分の意見を求められる機会が多かったんだよね。
で、まあまあ言いたいことしか言ってなくて、
人の気持ちを考える
ってことが明らかに欠如してた気がするんだよあのころ。
後輩に「先輩怖い」って言われてたね、ごめんね。
人の気持ちは考えないといけなかったけど
きっとわたし楽しかったんだ高校生活。
だって小中に比べて、記憶がある。
自分らしくいられてたからなんだろうな。
ああ、こうやって居てもいいんだ
って思わせてくれたのは
まぎれもなくあの時の仲間たち。
HYJT35←(笑)
もうすんごかったんだから。
野球部の前で平気で着替えるし、上も下も。
ところかまわず大声で歌ってるし、
部活で声出しすぎてガスガスだし、
メイクはしてないし、なんならゴキブリだし、
しまいには水道の蛇口で頭洗うんだよ?
ねえ女子高生って?????女子って?????
ってことばっかりしてたね。
でもその仲間たちがわたしをすごく開放させてくれて、
らしくいることの大切さを教えてくれた気がする。
ありがとうね。今も会ってくれてうれしいよ。
で、わたしはこの高校生活で爆裂に太るわけです。
ビーフシチュー7杯変わらずに食べてたらダメなんだよ。
って言ってあげたいですね、調子乗んなって。
まあそんなことはどうでもよくて、
やっぱり人の気持ちは考えないといけないよな
ってことでやっとちょっと丸くなったのが短大生のとき。
保育系の道へ進みました。
ちょっと長いから一旦切ります。
今までのお話いかがでした?
コメントやDMなどくださると喜びます☺
今の私からはきっと想像できないんじゃないかなぁ
なんて思ったりします。
写真載せたいくらい少年だったよ!高校生!
載せないけどね!