
大人のプリキュア問題
こちらの記事に足を運んでいただき、ありがとうございます。
本日はプリキュアを取り巻く大人の問題について意見や感想を述べたいと思います。
一見大したことない話なのですが、なんだか考えれば考えるほど深みにハマった話題です笑
◆プリキュアと私
まず私は今、大変プリキュアにハマっています。
きっかけは幼い娘が興味を持ちはじめたのを横目に観始めたことで、
いざ観ていると意外と観れるな→
ほぉなかなかおもしろいな→
先が気になって日曜が待ち遠しい!!
となってしまいました笑
自分で言うのもなんですが、アニメとか漫画とかをおもしろいって思うハードルが低い人間なので、普通にハマってしまっています。
そして確かに子供向けのアニメという位置付けですが、
子供の学びになることが散りばめられていたり
大人もはっとするような人生の教訓が詰まっていたりして、
いろんな見方をすれば十分大人も楽しめるコンテンツであることは声を大にして言いたいと思います。
と、長年のプリキュアファンのように語っていますが、私が観たのは去年のシリーズと、今年のシリーズ(リアタイ)を観ているのみです笑
他のシリーズも観たい…。観ます。

◆プリキュアイベントの大人問題
さて、今日いつもお世話になっているゲームのフレンドさんからとあるニュースを聞きました。
それは、プリキュアの舞台イベントに関して、
公式が「子供が怖がるなどの報告があるため、大人はコスプレしたり大声出したり禁止」という声明を出したという内容です。
一見すれば子供のイベントなんだし当たり前か
って思いますが、
私のようなプリキュアファンの大人からすれば一方でちょっと首を捻ったのが正直なところです。
ぶっちゃけ私はアニメにしか興味ないので、
舞台とかライブとかには子供が希望しない限り行きませんから実際どんな様子なのかは分かりません。
ただ、わざわざお金を出してプリキュアのイベントに参加している子連れでない大人はおそらくガチファンです。
そして彼らからすればそのショーは推しのライブだったり、好きなアーティストのコンサートさながらのテンション爆上がりイベントです。
そりゃあコスプレしたり、大声で応援したくもなるでしょう。
そんな考えが頭をよぎり、私の首を捻らせたのだと考えています。
◆一般常識だけでは片付かない
無論、大人が子供の楽しみを奪ったり不快な思いをさせてしまうことはあってはならないと思います。
一般常識として大人は我慢しろ、という考えも否定はしません。
ですが、大人のガチファンの情熱や興奮を抑えさせるのは不憫だなと思います。
本質的にはアイドルのライブやコンサートと何ら変わりはありませんから…。
ファンを大事にすることは運営にとっても重要でしょうし、ぶっちゃけビジネスという観点では大人ガチファンは決して小さくない財源になり得るでしょうし笑
今回の件を教えてくれた方は大人限定イベントとかがあればいいのではと言っていました。
採算は置いておいて、確かに良い考えだなと思いました。
そういう大人が好きを爆発させられるチャンスもあるべきだと、
自分が実際に触れてそこまでする価値のあるコンテンツだと実感したからこそ思います。