![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31103853/rectangle_large_type_2_28fc34f3b7440001e0a16b7a6080d9fd.jpeg?width=1200)
Photo by
tomekantyou1
起業して融資受けたいなら、このかたのnoteブログが超オススメ!
元銀行員で企業融資担当者だった女性の私でも目から鱗の話だった
26年間地方銀行に勤務し、企業融資担当だった期間が長かった経験から、このかたのnoteブログを読ませていただき、今融資される側になって、本当にわかりやすいし、申し込みのハードルも下がるのではないか?と単純に思った。
私の記事にフォローしてくれて、何気なくミスタMさんのブログを読んだら、とても面白く興味深かったので、思わずマガジンをズラ~と読んでしまった。
確かに、起業して銀行に融資申し込むということは、今までやったことがない人が多いと思う。相当ハードル高い。
事実、私が企業融資担当していた時も、飲食業や理容業・美容業の個人経営で起業したいひとたちとお話する時、相当の緊張感が私にも伝わってきた。
でも、起業したい情熱だけでは、書類申請で融資承認は得られないのだ。そこのところのほんの少しの対応の仕方をわかるだけでも、ぜんぜん違う。
なので、私は銀行退職後、今度は反対の立場から、起業したくて融資を申し込みしたいひと何人かにアドバイスして、時には書類作成のお手伝いもしたことがある。(すべて融資は下りた)
一時期、これを事業にしようかな?と思ったけれど、また銀行関係の仕事はちょっといやだなあと思いやめた。
コロナで補助金申請や緊急融資など、起業にかかわらず、融資申請したいひとはたくさんいると思う。
そんなかたには、このミスタMのnoteブログ、本当にオススメです。