見出し画像

時間泥棒から、時間を取り返せ!


こんにちは。ゆのんです!

ブログを読み来ていただき、
ありがとうございます。

今回は、
時間がないと嘆くあなたへ


『時間泥棒から取られた
時間を取り返す方法』


についてお話します。

1日24時間は全人類平等に
与えられた時間です。

では、どうして…

時間がなくて勉強ができない!

ということになるのでしょうか?




時間泥棒はだれ?


まず、時間泥棒。
すなわち、時間を奪ったのは?

むろん、あなた自身ですよね。

責めているわけではありません。

人それぞれ、生活スタイルが
異なります。

だからこそ、時間がある人も
ない人もいるんですよね。


時間泥棒があなた自身であれば、
時間を取り返すのもあなた自身!


では、時間を取り返す旅へ
ちょっくら行きましょう。



なぜ時間は奪われた?


さぁ、時間を取り返しましょう。
と言いたいのですが…

まずは、時間が奪われた原因を
考えていきましょう。

あなたはなぜ、勉強する時間が
ないのでしょうか?

スマホをいじっていたから。
だらだらしてしまうから。

部活が忙しいから。
塾があるから。

様々あると思います。
でも…

まずは、あなたの原因を
はっきりとさせましょう。



奪われた時間を取り返せ!


失われた時間は返ってきません。
しかし、取り返すことが出来ます。

今回は次の3つのパターンに
絞って説明していきますね。


①スマホなどの誘惑で
だらだらしてしまうパターン

②部活が忙しいパターン

③塾が忙しいパターン


①スマホなどの誘惑で
だらだらしてしまうパターン

誘惑に勝てないあなた。

スマホをいじっていた時間。
だらだらとしていた時間。

この時間はどれくらいですか?

この時間があれば、成績アップ
を狙えたのではないでしょうか。


この時点で、もったいない時間を
過ごしてしまったと後悔している。


それならば、誘惑を自分の目の
届かないところへ置きましょう。


自分を律することができないと、
あなたの目標は達成できません。


休憩は大切ですが、きちんと
時間を決めること。

誘惑を遠ざけること。

これだけで時間泥棒から、
時間を取り返すことができます。





②部活が忙しいパターン


部活が忙しくて
勉強する時間がない。

部活の後は眠くなって、
勉強することができない。


私もそうでしたので、
気持ち分かります…。

時間が奪われたなら、時間を
取り返すしかないです。

例えば、授業時間。
まさか寝ていませんよね…。

授業時間は一番大切です。


その日の授業内容はその時に
理解すること。


そうしないと、復習時間が
増えることになります。

そしてもう一つ大切なのは、


スキマ時間です。


学校での休憩時間、通学の時間、
5分でも良いです。

その5分で単語を覚えたり、
課題を進めたりするという

小さな積み重ねが
あなたの力になります。





③塾が忙しいパターン

学校で勉強して、そのまま塾。
塾の課題もあって時間がない。

そんなあなたは、勉強する時間は
確保できていますね。


でも、課題や予習・復習をする
時間がない、なんてことも…。


そんなあなたは、


やるべきことの
優先順位を決めていきましょう。


一番最初に取り組むべき事を
考えてから勉強をすることで、

時間と自分自身に余裕が
生まれてきます。


余裕を持つということは、
時間が無いという状況を

打開することができます。


余裕を持つことで奪われた時間を
取り返していきましょう!



まとめ


最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

時間泥棒はあなた自身。

だからこそ、
取り返すのもあなた自身。

なぜ時間がないのかを見極め、
自分に合った時間の作り方を

探すこと、そして実践することが
大切になります。

時間に余裕が出来ると、
心にも余裕が生まれます。

そうすると、モチベーションも
保つことが出来ます。


時間を作り出すのはあなた自身。


それを忘れないでくださいね。

そして、今日読んだことで
満足せずに…

行動してくださいね!これが
あなたを変える一番の力です!





公式LINEではオンライン家庭教師を
受けてくれる方を募集しています。

ぜひ登録を
よろしくお願いします⇩⇩


※画像をタップしてね!


いつもありがとうございます。
次のブログもお楽しみに!


ゆのん


いいなと思ったら応援しよう!