![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133615188/rectangle_large_type_2_aa3e7e214583020779e55b540dd58a81.jpeg?width=1200)
あなたの成績が戦う相手は?
こんにちは。ゆのんです!
ブログを読み来ていただき
ありがとうございます。
今回のテーマは、
「あなたの成績が戦う相手は?」
といことで、
定期テストや模試の
結果が出た時どうするのか
についてお話していきます。
成績が出た時、
周りと比べたり、前回の自分と
比べたりしていませんか?
上がっていれば喜び、
下がっていれば落ち込む。
これでは、モチベーションの波が
ジェットコースターですね…。
そうならないために
どうすればいいのか?
今から詳しく説明していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710146193-VrPParbwQc.jpeg?width=1200)
なぜ比べてしまうのか?
あなたは、成績が出た時、
なぜ周りや自分と比べるのでしょう。
結論から言うと…
頑張った成果を実感できるのは、
目の前にある数字だから。
努力した時間やお金、つまり
自己投資した量は目に見えません。
目に見えないからこそ、
目の前にある結果で判断をする
ということになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1710146194-tYWEUUrxG5.jpeg?width=1200)
では、点数だけを見て
周りや自分と比べるメリットは?
・他の人との差がすぐ分かる
・自分の頑張りに自信が持てる。
それでは、デメリットは?
・成績が落ちていた時に
めっちゃ落ち込む。
・自分に自信がなくなる。
このように、成績が良ければ
プラス思考になれますね。
逆に、成績が悪ければ
マイナス思考になりますね。
では、
成績が悪い=点数が悪い
これだけがあなたが時間やお金
をかけて頑張った、
つまり、自己投資をした価値を
図る方法なんでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1710146195-ciOhnoxQpI.jpeg?width=1200)
成績が戦う相手は?
あなたの成績が戦う相手。
それはズバリ…
今までのあなたの行動です。
良い結果でも悪い結果でも
そこには必ず原因があります。
スポーツで例えると…
試合で負けました。悔しい。
そう思うだけで、次は勝てますか?
闇雲に努力をしても、
成長速度はカメくらい遅いです。
それでもよければ、
がむしゃらにやったり、
次頑張ればいいやで
終わっても良いと思います。
私は、部活をしていた時、
がむしゃらに練習していた時ほど
思ったように勝てませんでした。
当たり前ですよね。
だって、自分の苦手を見てないから。
反省も改善もしてないから。
あなたもこうなりたいですか?
なりたくなければ、
次に書く内容を
実践してみましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1710146196-9pG6cMn6mB.jpeg?width=1200)
どうやって成績を比べる?
ここまでは、点数だけを見ると、
結果だけに目が行ってしまい、
感情がジェットコースターに
なることをお話しました。
それでは、頑張ったかどうかは
成績だけで決まるのでしょうか。
答えは…NOです。
成績、目の前の点数だけでは
あなたの頑張りは図れません。
結果が出なかった=努力していない
わけではありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1710146197-kFDdkzzIao.jpeg?width=1200)
だからこそ、次の2つの観点を
比べて自分を評価すると良いです。
➀自分にとって全力の勉強だったか。
➁前回の反省点を改善できたか。
➀から少し詳しく
説明していきますね。
➀自分にとって全力の勉強だったか。
これは、自分に対して
正直に答えてくださいね。
誰になんと言われようと、
自分にとって全力の勉強だった!
こう言えるならば、
それだけで花丸満点です💮
![](https://assets.st-note.com/img/1710146198-xSjSXITFIX.jpeg?width=1200)
次に
➁前回の反省点を改善できたか。
これは、前回の反省を踏まえた
勉強や対策を立てていないと
振り返れません。
だから、やってなかった人は
今回から反省と改善をしましょう。
前回の反省点を分析して、
次に生かすということは、
自分自身が成長し、成績アップ
させるために最重要です。
点数を見て終わりでは、
次につながる成長はありません。
私自身、反省をせずに終わった時、
次も同じ間違いをしました。
これはもったいないですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1710146200-DDxhVG4PDf.jpeg?width=1200)
おわりに
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
今日のポイントは、2つ。
成績が戦う相手は…
➀今までの自分の勉強量
➁前回の反省点
これができれば、成績が出て、
一喜一憂することなく、
モチベーションも下がることなく、
次につなげることができます。
もうそんなのわかんない!
とりあえずどうしたらいい?
そう思った方は、今すぐ
私の公式LINEに登録して、
相談してくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1710152203094-TWEuYMmoD6.jpg?width=1200)
※画像をタップしてね!
それでは、今すぐ行動をして、
どんどん成長していきましょう!
では、また!
ゆのん