充実とは価値観が満たされた状態である

先日、Delivering Happiness Bootcampに参加してきて、自分の価値観を調べるワークがあった。実際にやってみたところ、価値観こそが今まで自分が普段使っていた"充実"という言葉をより具体化したものなのではないか、と気づきがあった。
このnoteでは、これを読んでくださっている方の言語化されていない価値観が何かを発見していただくことをゴールとし、その価値観に沿った行動をするための一助となれば幸いである。

33+1の価値観

まず、自分の価値観を大まかに探す。社会心理学のMilton Rokeachの研究業績に基づいて作られた価値観は以下の通りである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1. 達成感
2. 大きな望み(勤勉、意欲)
3. 能力(遂行能力、効果性)
4. 明るさ(気軽さ、楽しさ)
5. 勇気(リスクを取る)
6. 貢献(違いを生む)
7. 創造性(革新性、大胆さ、独自性)
8. 自制心(継続、効果性、専門性)
9. ワクワクした人生(刺激的、アクティブで冒険に満ちた人生)
10. 平等性(公平性、全員に平等な機会)
11. 家族生活(家族との質の高い関係)
12. 自由(独立、自由な選択肢、自主性)
13. 幸福(満足した状態)
14. 健康(病気のない)
15. 内なる調和(心の中が苛まれていない、平安でいる)
16. 高潔さ・誠実さ(正直さ、誠心誠意、真実一路)
17. 独立(自立した、自足の)
18. 知的な(知性、省察する)
19. 論理的(首尾一貫した、合理/理性的)
20. 愛情深い(愛情・優しさを注ぐ)
21. 忠実さ(任務に忠実、尊敬を払う、一意専心)
22. 開かれた(心の広い、良い意思伝達)
23. 自己啓発(成長、存在可能性の実現)
24. 快適さ(楽しめる、遊びのある人生)
25. 力(影響力、他者へのコントロール)
26. 責任感(信頼・信用できる、説明責任を果たす)
27. 富(豊かに栄えた、物質的報酬)
28. セキュリティ(安全・安心、収入の確保)
29. スピリチュアリティ(信念)
30. 自己への尊敬(自尊心、自分を信じる)
31. 社会的認知(尊敬、仰ぎ見られる)
32. 真の友情(近しい仲間関係、親密さ)
33. 知恵・賢さ(成熟した人生の理解)
34. その他
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
英語のものを日本語に訳している関係上、意味が抜け落ちている可能性が高いが、こういう風に分類されるんだなーぐらいに感じ取りましょう。

価値観トップ10を選ぶ

上記の価値観から、自分の中で極めて重要だと思うものを選ぶ。10個を超えたら、さらに絞り込んで10個を選ぶ。あまり考え込みすぎずに、直感で選ぶ方が、潜在意識が表層化する可能性があり、良いかもしれない。
私の場合は元々13個だったが、最終的に、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2. 大きな望み、4. 明るさ、9. ワクワクした人生、12. 自由、17. 独立、
23. 自己啓発、24. 快適さ、30. 自己への尊敬、33. 知恵・賢さ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
の10個に絞りこんだ。

トップ10の価値観同士を比較する

次に、先程選んだ、10個の価値観に対して、今の自分にとってどちらのほうがより重要か、一つずつ比較していく。
例えば、私で言うと、2. 大きな望みと4. 明るさを比較し、2を選ぶ。次に、2.と9.を比較して9を選ぶ、など。そうやって、合計45個の組み合わせを比較していくと、2. 大きな望みが5回選ばれた、4. 明るさが3回選ばれた、など、各価値観に対して、選ばれた回数がわかる。結果として、良く選ばれた価値観ベスト3が自ずと決まる。これがあなたの価値観ベスト3である。

言語化された自分の価値観から次にやること

やってみた結果はどうだろうか?自分の思っていた通りになった方もいれば、全く思ってもいなかった結果になった方もいるかもしれない。特に、後者の全く思っていなかった場合は、こんな結果は本意ではない、と思うかもしれない。ただ、もしかしたらそういう方は、自分の本当の気持ちを抑えてしまっていて、対外的な目を気にしていたり、理想の自分を強く願いすぎてしまっているのかもしれない。何が引っかかっているのか、逃げずに深く考え、自分に向き合うということが必要である。
逆に、納得感のある結果になった場合は、じゃあその価値観を大切に出来る行動とはなんだろうか、を考えてみよう。例えば、健康が一番の価値観であれば、健康を最大化させる行動をある種無理やり取ってみる。毎日ヤクルトを飲むでもいいし、ランニングするでも良いし、30分早く寝るでも良い。そうやって、自分の価値観に沿った行動をすることで、ものごとの見方・人生の意義付けが変わる可能性がある。

そうやって、行動していったとき、ふと気がつくのではないだろうか。

これが、充実ということか、と。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?