Natural moth balls 〜銀杏の葉でエコヘルシー防虫剤作り〜
「銀杏の葉で防虫剤が作れる」
なんていう事を知りつつ いざ銀杏の葉を拾いに、、、、 となかなか素早く行動できずに銀杏の葉があと僅かという頃にようやく葉を拾いに行きました💨💨🍂
黄葉した銀杏の葉は本当にキレイですよね😌
形もさまざまで 見始めると あれも可愛い、これも可愛いとなってしまいます(笑)
こちらは実家にある銀杏の葉なんですが めちゃくちゃラブリー(*´ω`*)♡♡
銀杏の葉に含まれるシキミ酸という成分が衣類につく虫が嫌がるそうで、防虫効果が期待できるようです!!
これは父が大事にしている(らしい)父銀杏ならぬ
乳銀杏。。
早速、銀杏の葉のシキミ酸効果を期待♡しながらよーく洗浄しまして、新聞紙の上に置き3〜4日でパリパリ乾燥させました。
折角だから、もう数日乾燥させてみようと置いておきました
予期せぬことが、、、
というか予期せねばでしたね。。
ガサガサ バリンバリン。。。。
わぁ〜い 敷見産(シキミ酸)のベッドサイコウ❤️
四季味産(シキミ酸)を感じる〜 と大喜び😻
ゴロンと心地よさそうな うちのノンちゃんです💦 彼女が起き上がった時にフワッと嗅いだことのない不思議な香りがしました。きっとそれが防虫効果なんでしょうね。。。。。。。
仕方がないので ひとまず今年はオーガンジー巾着に1つだけ作ってみました💦
来年はもっとたくさん拾ってみようと思いました😆
銀杏の葉の防虫効果が気になった方も来年こそはぜひぜひっっ&敷見ニャンベッドも!
シキミ酸。。。。。漢字が入ると(架空の)高級ベッド産地な響きになってみたりとあれこれ妄想が増すものですね。
ハイ、初めてのnote投稿には私の私記味産ページです笑 ←オヤジです(๑・̑◡・̑๑)
のんびり投稿ですがよろしくお願いします😌
〆はキレイな黄葉に似合うジャケットから、、、