R4.8.3-5 鳥取に帰ってきました-亡父の3回忌 兼 取材旅行-
8月3日(土)から5日(月)まで、故郷の鳥取に帰ってきました。
亡父の3回忌 兼 Yuniko noteの取材旅行です。斎場&火葬場訪問記や地域の悲史・鳥取県の題材をたくさん仕入れてきましたよー^^
次回から順次、短期集中で紹介していきます。まあ、合間に自作フィギュア紹介やら愛聴CDの紹介やらを挟みながらではありますが。
以下、紹介する記事の予告です。ご期待ください。
斎場&火葬場訪問記
・智頭町営火葬場跡
・智頭町本折の集落火葬場跡
・八頭町船岡新庄の火葬場跡
・鳥取市旧丸山火葬場跡
・旧因幡霊場と現役の因幡霊場
地域の悲史 鳥取県
・鳥取藩元文一揆-東村勘右衛門について
・申年がしん-天保の大飢饉の記憶
・天正9年羽柴秀吉の鳥取城攻め-道好和尚の話
・幽霊薬-戦乱の因幡国1
・立見峠の怨霊-戦乱の因幡国2 山名弥次郎の無念
・岩常の耳塚-因幡国の南北朝時代
・子育て幽霊-通幻禅師の話
・継子落としの滝-因幡国の霊場での悲史
・浜坂の犬塚と犬橋
・山崩含霊塔-江戸時代の災害の慰霊塔
・虚空蔵山-景勝の地の悲劇の歴史
地域の悲史ではオカルトっぽいタイトルが並んでいますが、「地域の悲史」という看板に偽りはなく、いずれも鳥取周辺でかつて起きた悲しい歴史の秘話の現地訪問です。