![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154082531/rectangle_large_type_2_65353a4c61b32fb63cf4c14292a0d340.jpeg?width=1200)
R6.9.13-9.17 鳥取に帰ってきます-小学校&高校の同窓会 兼 取材旅行-
14日からの3連休に、小学校の同窓会と高校の同窓会が立て続けに行われます。
それを機に、先月に続いて鳥取に帰ってきます。先月は慌ただしい帰省だったのですが、今回は少し多めに休みを取り、鳥取県中西部の斎場や火葬場跡、秘められた悲しい歴史の地を訪問してきたいと思います。
回りきれるかどうかは分かりませんが、訪問予定地です。
<斎場、火葬場跡>
・桜の苑(米子市)
・琴浦町営火葬場(東伯郡琴浦町)
・旧東伯火葬場跡(東伯郡琴浦町)
・鳥取県中部ふるさと斎場(倉吉市)
・摩瑠山斎場跡(倉吉市)
鳥取県内の私が把握している斎場および火葬場跡は、これですべて回ることになります。
<秘められた悲しい歴史の地>
・幽霊滝の伝説(小泉八雲の怪談の舞台)
・半の上の狂狼順礼殉難の地
・米子城(人柱になったお久米)
・柳生宗章の供養塔(恩義に殉じた知られざる柳生の剣豪)
・八百比丘尼の入定崫
・勝田村刑場跡と題目塔
・霊峰大山のふもとの両墓制
・大山口駅列車空襲慰霊碑
・里見八犬伝終焉の地(安房館山城主・里見忠義配流の地)
・豊乗寺の蛇の池
・八東金崎土手の人柱
・若桜の身投淵
回る場所がたくさんあり、範囲も広いので、効率よく回るようにしないとです。
なお、トップ画像は鳥取県の霊峰・大山(だいせん)です。
<次回予告>
R6.9.13-9.17 鳥取に帰ってきました-小学校&高校の同窓会 兼 取材旅行-
旅行終了のごあいさつです。