見出し画像

2024年冬 十日町

12月7日から8日、十日町市に行ってきました。

12月7日(土)

十日町市にはずっと前に9年間住んでいたことがありました。その時の職場の人たち(有志)が、毎年12月に郊外にある温泉宿に集まって旧交を温め合っていたのですが、その会も今年がFINALとなりました。

大広間
大広間の床の間
お料理
左上の鍋料理はすき焼き

この会の日は荒天になるというジンクスがあったのですが、最後の会となったこの日も雪。十日町はこれが初雪だったそうです。
会の参加者は私を除く全員が地元・十日町市や津南町の人。遠方から来ていた私は泊まりがけでした。
FINALの会でしたが、しんみりすることはなく笑顔で会を閉じることが出来たのはよかったです。

12月8日(日)

朝。温泉につかり朝ごはん。

朝ごはん

宿のおかみさんはおしゃべり好きな人ですが、脚を悪くされているようでしたが、まだお元気でした。古い宿なので料理をエレベーターで上階に運ぶような設備はなく、大変そうでした。2階への階段もわりと急だし。
お体をお大事に。いつまでもお元気で。

フロント・・・・というか帳場
旅館裏にある駐車場から
温泉宿の名前はハヤマ荘
左側の白い建物が客室

十日町小嶋屋の上なべ焼きうどん

この会に参加した翌日は、昼食に十日町小嶋屋に寄って上なべ焼きうどんをいただくことにしていました。

十日町小嶋屋

十日町小嶋屋のなべ焼きうどんと上なべ焼きうどんは、冬季限定のメニューです。私が十日町で暮らし始めた頃は「裏メニュー」でしたが、いつの間にか表メニューになり、具もちょっぴり豪華になりました。

十日町小嶋屋の上なべ焼きうどん
えび天ぷらではなく、かに脚天ぷら

十日町小嶋屋はそばの名店として有名ですが、ほかにも丼物やカレーもメニューにあります。そして・・・・個人的にはカレーやうどんのメニューが美味しいと思っています。
十日町、小千谷のそばはそば粉を布海苔でつないだ「ふのりそば」で、ツルツルシコシコしています。ですが私は、子どもの頃に食べていた「出雲そば」系の黒っぽくてボソボソしたそばが好きなので・・・・
新潟のそば好きのみなさん、すみません。

十日町での会は今年でFINALになりましたが、あの温泉宿につかりたくなったとき、小嶋屋の上なべ焼きうどんを食べたくなったときに、また十日町を訪れるかもしれません。
それと・・・・さいば萌さんから依頼を受けている津南斎場の先々代施設について調べてお知らせするという宿題も、まだ未提出なので・・・・

次回予告 2023.12.10 ペルー音楽文化公演 リチャリー三条公演

ちょうど1年前。ペルーの民俗音楽を演奏する「リチャリー」という団体が三条市を訪れてコンサートを開きました。その時のお話です。

いいなと思ったら応援しよう!