見出し画像

生きづらさを感じている人へ。ぜひみてほしいYouTube!!!(熱烈)

めまぐるしく変化していく世界。
考え方。世間の常識。

情報が沢山入ってくるようになったからこそ、
自分に合うものを選択できるようになった。

その反面、膨大な情報に惑わされ、キラキラしている人が溢れていたり、色んな人の考え方、常識が入ってきて、色んなものについていけない自分に不安になったり。
自分というものが分からなくなる。

あーもうしんどい。生きづらい。
と感じる人が、増えてきているように思う。


私もその一人だった。

頑張って世間についていこうと、いいと思われるようにと生きてきたけど、どうも置いていかれる。
他人と比べて落ち込む。

ああ、このままでいいんだろうか。
漠然とした不安に襲われる。


そんなときに出逢い、救ってくれたYouTubeがある。


もし同じ感覚の人がいたら、
ぜひともみてほしい、、、!!!


【ミシルとひでの何チャンネル】
というチャンネル📌


元教師であり、カウンセリングのようなお仕事をされている見知らぬミシルさん
対話屋さんという名で活動されているひでさん
このお二人が、お題を立てて即興で対話している様子をみることができる。


なにも持たず、台本もなく、
即興的に進んでいく話が、すっごくおもしろい!


恋愛や、人間関係、家族などなど、
誰しもどこかでぶつかりそうな悩みにヒットしていそうなことを対話されてる。


このお二人がすごいのは、ただ自分の意見を話してるだけじゃなくて、話がどんどん発展していって、
深みを増して、本質的なところに辿り着くところ。

即興だから、どうしてそう考えるのか過程も聴けて話がスッと入ってくるし、例え話もあるから、難しい話してるはずなのに、めっちゃ分かりやすいの。

あと、このお二人の話で救われることが何度もあった。

【この世界のどこかには、あなたを必要としている人が必ずいる】
その人が多かれ少なかれ必ずいる。

こういうことを本質的に考えて、本当にそうだ!と思えちゃうの。
で、そういう考えが日常に入り込んできたり、本当にそうだなと思えたり、これどうなんだろうって問いが浮かんできたりすることもでてきた。


ただ、世間の常識に染まってしまうんじゃなくて、


「わたしは」ほんとにそれがいいと思う?
と、一旦立ち止まって考えてみる

そういった術を
このチャンネルで学ばせてもらっている。
すごく楽しい。

なにより、お二人が楽しそうなの。
ちょーーー微笑ましくなるし、こういう関係憧れるなあって思ったりする。


生きづらさを感じている方へ。
いや、そうでない人も
このチャンネルをみたとき、

自分を気付かぬうちに縛っていたものが解けていくような心地がするかも。

少しでも、自分に耳を傾けてみようと思えるかも。

それは、自分を大切にすることにつながり、
自分を自分で生きていくことにもつながるんだと思う。


「○○って何?」

お二人の、YouTubeでのコンセプト。

対話のおもしろさを体感してみてください😊


ちなみに、年内にチャンネル登録10,000人目指されてるみたいなので、ぜひ登録を✨
最後まで読んでくださった方、スクロールしていたその指をURLにぽちっとしてみてね。
きっと新しい発見があるから。


ではっ、ありがとうございました!!

いいなと思ったら応援しよう!