
9月は積読を減らそう月間
6月に積読を減らそうと決意して、5冊減らして3冊増えました。
その時のnoteがこちら↓
1クォーター終わったので、またまたやってみようかと思います。なんてったって読書の秋ですからね!
本を読む、積読を減らす!それから新しい本を買う!(なるべく、ね。無理はせず。)
そんなわけで9月初めの時点での積読はいったいいくつあるのかというと、52冊でした。
相変わらず多い…52冊も未読の本が家にあるなんて…
6月末の時点で54冊で、7月に51冊に減り、8月にまた増えて52冊なので、トータルではちょっと減ったけども…という状況です。
ちなみに52冊のうち、今年買った分が22冊でした。
前回のときは20冊だったので、あまり変わらず。7月以降も買ってはいるものの、わりと積まずに読んでるのかな。
ちなみに前にどこかで書いたけど、わたしが積んでしまうのは大抵、予想外の出会いをしたサイン本な気がする。
このご時世なのでふらっと本屋さんに行くことはあまりなくて、お目当ての本を買いに行くことが多い。
お目当てのものを見つけ、近くをうろうろし、単行本、文庫本のコーナーをぐるっと見ていると、時々思いもかけず好きな作家さんのサイン本を見つけたりする。
サイン本は本屋さん買取らしいし、何より好きな作家さんのものだとついつい欲しくなっちゃうから、いま、買うつもりがなかったもの(いまないだけで、いずれは多分読む)を買ってしまって、でもやっぱりお目当ての本を先に読みたくて、サイン本を読む前に次のお目当ての本ができて、みたいな。
そんなサイクルができてしまっているような気がしてならない。
サイン本を取り扱ってないようなめっちゃ田舎に住めば積読が減ったりするのかな。
そんなわけないか。
話が逸れましたが、9月は自分の中では新刊ラッシュではなかったので、この機会に積読を少しでも減らせたらいいなー!
せめて年末時点では半分にしたい…
そんなわけでまた月末に!