増え続ける子供のモノ。どう片付ける?我が家の場合はこんな感じ(first write)
出産して家族が増えてから、子供関連のモノに目が行くようになった。
ベビー用品だ。
ベビー服だ。
おもちゃだ。
いままでは無縁だったかわいらしい子供用品たち。
私もかわいいからどんどん家に迎えていった。
それはそれでいいんだけど、モノは捨てない限りなくならないから増え続ける。
大事なのでもう一度書きます。
モノは捨てない限りなくならない。
増え続ける。
そして、出産するとありえないほど忙しいんだ。
それこそ、
睡眠がとれない。
自分の時間がない。
人(子)に振り回されて思い通りにすべてのモノゴトが進まない。
家事なんてできない。
その日一日が終われば💮。
そんな感じ。
そうこうバタバタした時間が過ぎていき、
子どもも少し大きくなって、
話せるようになった子供にさ、
「このおもちゃいる?」
って聞くと、
「いるー」
っていう。
忘れてたやん。
最近遊んでないやん。
そんなおもちゃでもさ。
なに、あの忘れてたのにいるーっていうやつ。笑
だから、子育てしながらモノを減らすのは結構たいへん。
だから今日は『増え続ける子供のモノ。』
どうやって向き合うか。
我が家がおこなっている方法について書いてみようと思う。
①置き場所には限りがある。と伝える。
先日といっても半年ほど前クリスマスがありました。
そのとき、こんな感じで子供たちに声かけをしてみたんです。
「サンタさんから新しいおもちゃが届くには、置き場所が必要よね~。新しいおもちゃの置く場所、ある??」
すると、子供たち「整理する!」とおもちゃの引き出しを整理し始めた。
びっくりしたけどホントの話。
ちゃんと自分でバイバイするっておもちゃを決めてた。
バイバイおもちゃの中には去年プレゼントした新しいおもちゃも入っていた。
「え、新しいんだからもっと遊んでよ。」って私は思ったけど。
②自分のできる範囲のモノを減らす
これはかなりおすすめ。
先日の記事でも触れたのだけど、
「他人は変えられない」
たとえ家族や子供であっても。
だから、変えられない人のことは置いておいて、
今すぐ変えることのできる自分
のできる範囲の中でモノを減らしてみる。
するとさ、どんどん快適になっていくのよ。
不思議だね。
モノが少なくなった空間が最高に心地よい。
もちろん、溢れるオモチャや子供のモノの量は変わらないのだけど。
だけど、10分頑張ればそれなりに片付く気がする。
キッチン・引き出し・お風呂
など、家のいたるところが少しづつスッキリすること。
それが本当にいい感じ。
いうなれば、日常の底上げ。
モノが減っただけなのにね。
この心地よさはぜひともみんなに体感していただきたい。
そうやってストレスが減って、ご機嫌な私につながる。
そうすると、不思議と子供たちが変わってくることに気づいた。
「引き出し整理する!」
いつかの5才末っ子のセリフ。
別に私が言わせたわけじゃないよ。笑。
「そろそろ引き出しの中整理しなきゃなぁ」
小4の長女のセリフ。
もちろん、自分以外の家族も一緒に暮らす家だから、それなりにモノはある。
ミニマルライフは大好きだけど、それが目的じゃない。
楽しく暮らすための手段。
モノを減らすことによって家事が減って自分の時間が増えたり、
子どもたちも探しモノが減り、心地よい空間で自分の好きなコトに打ち込んでほしい。
そんな感じで、日々子供たちのモノとも自分のモノとも向き合っている私。
これを忘れずに、快適なモノの量を日々探してみようと思います。
ではでは今日はこの辺で。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
このnoteでは、「30代からはフレキシブルに行こう!」をテーマに生きている30代おうちでフリーランスの主婦があれやこれや自由につづる。
そんなコンテンツです。
とりあえず、のんびりいこう。
どうぞ他の記事にも遊びに来てくれたらうれしいです♪
ブログもやってます。
ブログは読者さんに有益な情報を集めています。
Twitterはこちら。
サポートしていただいた分は、より良い記事が書けるようにちょっといいお菓子を買って頑張ります🌼 どうぞよろしくお願いします🌼