ユナ

韓国NO.1化粧品会社勤務を経て、上海にてHR&デジタルマーケティング。更に現在は上海某日系企業にてマーケティングマネージャーとして働いています。日中韓トリリンガル+英語? デジタル×マーケ×ビューティー×HR×日本×中国×韓国の外こもり人。

ユナ

韓国NO.1化粧品会社勤務を経て、上海にてHR&デジタルマーケティング。更に現在は上海某日系企業にてマーケティングマネージャーとして働いています。日中韓トリリンガル+英語? デジタル×マーケ×ビューティー×HR×日本×中国×韓国の外こもり人。

最近の記事

レベルの話①

そういえば昨日おとといは、日本、中国、韓国でのレベルの話をした。 簡単な美容整形について。 私は韓国留学をきっかけに注射(ボトックスやヒアルロン酸)やレーザー治療なんかは、日常メンテナンスととらえるようになって全く抵抗がない。 上海に来てからも、韓国や日本で定期的に注射やレーザーの施術を受けていた。(まあそもそもこの程度のことは美容整形とは呼ばず、皮膚管理を言うのが妥当。) でもこのコロナになってから、簡単には出国して帰ってくることができないので、そこに対するフラストレー

    • 周りが見えてないというか自分ファーストな件

      最近、同僚が憤慨していることがありました。 「普通、自転車とか電動バイクで信号待ちするときに、右折するなら右側で待つでしょう?なのに右折もしないのに私の左側に来やがって、信号渡り損ねそうになって、中国語で怒鳴ってやったら、「あ?」ってなってどいたけど、超イライラしたの!!」 という話。 そういうの他でも聞いたことあって、確か母が、 「成田空港から来る電車にスーツケース持った中国人の集団がすごい間隔開けて座ってるの!あれほんとどうにかならないのかしら?でも「すいません!」って声

      • 中国(上海)での部屋探し

        海外で就転職する人もだいぶ増え、中国も一時期より来たいという人が増えた気がします。(ただ、コロナ禍で来たくてもこれない状況ではありますが、、、) 海外で生活を始めるのに、駐在のように会社が一からやってくれるなら、楽だし、どうやって探してるのかも知らぬまま、上海でいうと高い家賃も会社が払ってくれちゃったりして、まあいい人生よなとか思うのですが、その一方で、スーツケース1つで乗り込んできて現地採用の人の人生の方が、たくましく育つよなとか思うわけです。 まあ、私のくだらない感情

        • 2019年1月時点、工商銀行口座開設について

          中国在住の皆さんが、銀行にマイナンバー登録に行かなきゃならないとか、 サインしに行かなきゃならないとかいうのは、 昨年春頃からわさわさしてた感じですかね? そして、中国への注目が高まった1年だった2018年。 特にキャッシュレスに注目が集まったため、「旅行者の銀行口座開設」という挑戦も多かったかと。 ユナ自身も、口座開設のお手伝いを10月頃に頼まれましたが、断りました。 大体皆さん、ネットでいろいろ調べてはいるけど、最新情報じゃない。 そんな古い情報ではないから

          レジもメニューもない中国の最新コーヒーチェーンについて

          luckin coffeeについて書いてみます。 もう中国すげーの中で語られることも増えてきているので、知っている人も多い瑞幸珈琲/luckin coffee。 中国人女優の汤唯をモデルに起用している。 そして、巨人スタバに挑戦を挑んでいるだけのことはあり、コーヒーの味もちゃんとしてまっせということを訴求するために、イタリア、日本、中国の一流バリスタを召喚しているとのこと。 日本から呼んでいるのは、2014年ワールド・バリスタ・チャンピオンシップの優勝者である井崎英典氏。

          レジもメニューもない中国の最新コーヒーチェーンについて

          中国のATMでカードを飲み込まれたらどうする?

          中国の銀行ATMは日本と違って、カードを取り出すボタンを押さないとカードが出てきません。 最近のICのみ対応のATMは、かざすタイプなので、カードの取り忘れは無いと思いますが、ほとんどのATMがまだカードを中に入れて読み込むタイプだと思います。 日本と中国のATMの仕様の違いというのもありますが、キャッシュレスが進んだ中国において、現金を引き出す機会も相当減っていて、カードのうっかり取り忘れをやってしまう人多いのではないでしょうか? 私も忘れたころに、とんでもない場所で

          ¥500

          中国のATMでカードを飲み込まれたらどうする?

          ¥500

          中国必須アプリまとめ 2018年2月版

          中国生活をしていくのに必須と思われるAPPについて、まとめてみました。アップするタイミングが非常に遅くなりましたが、どうぞご査収くださいませ。

          中国必須アプリまとめ 2018年2月版