2025年1月東京クイックフィギュア〜片桐裕司彫刻セミナー〜
はじめてクイックフィギュアに参加してきました。人体フィギュアが好きというよりドローイングや画面構成の際に人物をどう動かすか、美術解剖学の知識を深掘りして作りたいと考えて参加しました。
虫や生き物のクリーチャーデザインのアイディア作りにも活かして自分自身が作りたい世界観に登場する物体や生物も作れると、その世界観がより強く表現出来るのではないかなと考えています。曖昧な表現をなくすために日頃から資料集めをしてそこに住む生物を考えて2025年4月の動物頭部のクイックも参加したいです。
1日目
ポーズを上手くとるには骨組みが1番重要。常に中心線の意識。
2日目
ジェスドロで練習しているLOAの捉え方は少しはクイックフィギュア制作に役立ったのではないかなと思います。全くできないのですが定期的に受講して立体を常に意識するよう心がけたいです。
3日目
またクイックフィギュアも参加したいです。回数を重ねると知識が沁み込んでいきもっとわくわくしたり表現の幅が増えそうです。
今回参加したみなさんも素晴らしい作品ばかりで一緒に制作練習していて楽しかったです。
スタッフさんや先生、受講生の方々とクラスを受けれたことに感謝して今日も精進していきたいと思います。ありがとうございました!
片桐先生の彫刻セミナーはこちら↓