見出し画像

11月東京一般クラス〜片桐裕司彫刻セミナー〜


片桐裕司先生の彫刻セミナー、一般クラスを東京で受講してきました。

クラスには一般クラスと経験者クラスがあり、まずはじめに一般クラスを受けてほかのクラスが受けられる仕組みになっていました。(2024.11時点)
受講期間は3日間。みっちり練習、制作します。

事前に持ち物を用意し受講します。
今回は人物と生きものを合わせたかったので好きな資料を持っていきました。生きものやその人物を調べるのも楽しかったです。


1日目

一番はじめに作ったもの

1人で初参加でしたが周りの方も優しく色々教えていただけました!

はじめは全く出来ずにどうしたものかと苦戦…
はじめての粘土で扱いにも不慣れでしたがとりあえずがんばっているときです。全く形にできませんでした。
このあと先生のデモが入りました。

さて、今回は、俳優のカンバーバッチとヒツジの角を組み合わせたものを制作しています。

デザインは2024年の夏にローマでみた彫刻を参考にしています。

神話に出てくるパンという神様です


片桐先生のデモ


滑るように作られていく先生の彫刻デモは本当に素晴らしかったです。

先生のデモをみたり指導していただいてだんだんとやることがわかってきた1日目でした。朝から晩までこんなに無心でまっすぐ制作するのは学生以来でとても楽しかったです。おやつもてんこ盛りあって良かった…


2日目


どうにかこうにかがんばっている2日目。
2日目も先生のデモがあり丁寧にお教えくださいました。


顔のバランスも難しかった。付ければ伸び厚くなり…


角を付けよう!と角を付け始めています。
角の造りやどこから生えているのかも考えながら進めていきます。
顔の造りも筋肉がどういう成り立ちになっているかが実践でわかるので書籍でみて描いたりするのもいいのですが実際に手を動かしながら覚えていくのがとてもいいと思いました。

2日目は9時から22時あたりまでずっと作業していた気がします。
遅くまで開けてくれる先生やスタッフさんに感謝ですー!




3日目 完成






3日目も朝から造りこみます!
こうかな、ああかな、を繰り返してすぐに夕方に!
夜はみんなでご飯をたべて、関西に帰る私はすぐにお別れしました。1人参加で不安でしたが最後に色んな方と話せて楽しかったです。

粘土がこんなに楽しいとは参加する前まで想像してなかったので、本当に参加してよかったです。1つの作品を一生懸命に作るのって本当に素敵だと思います。

人物とクリーチャーを組み合わせた作品を作るのがひとつの目標です。

今週はクイックフィギュアのセミナーに参加します。
こちらも楽しみです。また、ご指導よろしくお願いします!



彫刻セミナーの詳細はこちら



いいなと思ったら応援しよう!