
ワイルド・スピード/ジェットブレイクの父親の名言が深い
どうも、ゆんです。
ワイルド・スピード/ファイヤーブーストを2回見てきました。
そんなサプライズ!?
し、しかも2回も?!
シンプルにそんな感想ですね。
吹き替え版と字幕IMAX版で両方見ましたがどちらも最高。コミカルさの吹き替え、リアルな字幕・・・甲乙付けつけ難し。
毎時間鳥肌が立ちまくりでした。CGのスケールも撮影規模・音・音楽・キャスト・・・どんどんパワーアップ。映画の最後に"次回作への布石"もしっかり残してくれて・・・。まいどのことながらエンディングまで目が離せません。
ぜひ見ることをオススメしますが、特にIMAXいいですね。今回初めてあれで見ましたが、追加課金500円払う価値があるとボクは思います。しかもあれはワイスピを見るためにある映画スクリーンです。場所は気を付けた方が良くて、真ん中より後ろにしないと目が疲れてしまうので、後ろのほうをオススメします。しかも始めてならなおさらです。
***
ドムの父親の名言
さて、そんなん言ってますが、今回は最新作のファイヤーブーストの話しはしません。この最新作を見るために再度見直したジェットブレイクの名言のお話しです。"ああいいな~"と思ったセリフです。
強くならなくていい。大きくなれ。
これはドム(ヴィン・ディーゼル)の父親ジャックが、ドムに言った言葉です。やんやあって父親は亡くなってしまいますが、生前にドムに言った言葉。深いな~と思いました。その言葉通りドムは大きくなりました。強くもなりましたけどw
『大きい男』とはどんな男か?
さてクイズです。
『大きい男』とはなんでしょう。具体化できますでしょうか?
もちろん正解はありません。いかようにも自分の好きな解釈にとることができます。だから楽しいですよね。
・・・さて。
ボクの場合ですが『大きさ=優しさ』と定義しました。
強さには「非情さ」が必要です。現代の強さはステータス(地位や名声)で図れると言ってもいいのではないでしょうか。その"肩書き"という強さを得るために、人を蹴落としてでものし上がる強さ。強さを得るには何かしらの代償を差し出す。それが仲間の犠牲であっても踏み台にして乗り越えていくのが『強さ』だと思います。
いっぽう、"大きさとは優しさ"です。
相手を救う・許す・助ける・・・それが例え自分の利益にならなくても出来ることが"大きさ"となるのではないでしょうか。
ドムはMEGAMAXでヴィンスに裏切られて殺されかけましたが、妹を助けてくれたお礼に再びアジトに戻し【家族】としてヴィンスを迎え入れました。残念ながらヴィンスは殺されましたが、裏切られても"許す"ことができる大きさを持っています。
どんな相手でも許すことが出来るドムは、大きい男(優しい)と言えるのではないでしょうか。ワイスピのおもしろいところはこの前回の敵が味方になるとこがまたいいですね。それもドムの器量によるところが大きいです。
やっぱり"大きさは優しさ"です。こんな男になりたいし、息子が出来たらなってほしい。もし息子が出来たらこの言葉を毎日浴びせて育てます。予定は一切ありませんが。
最後に
ワイスピの名言を紹介しました。
強くなくていい。大きい男になれ
"大きい男=優しさ"
ドムのような男になりたい人は、どんな物事にも許せる器量をもった"優しい男"を目指してみてはいかがだろうか。
ボクは少なくとも自分の座右の銘の一つとしたい。
いいなと思ったら応援しよう!
