冬色
樹木の葉はどんどん落ち、草も枯れ、すっかり冬色になってしまった塩田平の一帯。2両連結のローカル線がトコトコ走っていく。ほんとに「トコトコ」という感じです。何年か前、車の通りが少なくなる神畑という駅から最寄り駅まで、駅で6駅分、ビアンキに跨って競争したことがあった。駅に停まる分ビアンキの楽勝だった。もしかしたらママチャリでも全力で漕げば勝てるかもしれない。そんな感じで長閑に走っていく電車。休日になると鉄オタさんもちらほら。かつて東急電鉄の池上線とか大井町線を走ってた車両だからなんだそうだ。それをお目当てに東京方面からやって来るみたい。
【台所日記】
今日はベトナム食。
東京(母)から送られてきた冬用衣類(姉妹のお下がり)の宅配便の中に、うちの近辺では手に入らないベトナムソーセージが入ってましてね。さっそくですがバインミーを。ソフトなフランスパンで、ソースはベトナムチャーシューのタレ。美味しいねー。あとは定番のフォー。最近知ったんだけど、ビーフンの麺のこと、日本では何でもフォーと呼んでしまってるけど、フォーは細い麺で、太めの麺はブンと呼ぶみたいですね。タイに比べると中華寄りなのと、レモングラスなどのハーブ類を多用するのがベトナム食の特徴かな?まだよくわからないんだけど。
日本に働きに来てるベトナム人が急増した関係で、ここ3年くらいで都内ではベトナムの食材店がかなり増えた感じ。ソースやペーストの類が気軽に手に入るのが羨ましい。長野県もずいぶんベトナム人の技能実習生らしき人が増えたんだから、そのうち我が街にもそういうお店ができるんじゃないかなって期待してるよ。
【音楽室】
中2病(厨2病?)ならぬ高2病発症(笑)の頃に出会った音楽。プロフィールとかはよく知らないんだけど、国内のエレクトロニカ発祥の頃からいろんなアーティストと共演してきた女性が中心となり、結成されたユニットだったはず。これ書いてて思い出したけど、このアーティストさん、長い休止期間を経て昨年久しぶりの作品をリリースしたはず。買うの忘れてた。さっそくamazonに行ってポチらないとだ。