【書く習慣 Day11】自分の嫌いなところ
こんにちは。ライターのいしかわゆきさんの著書「書く習慣」を読んでnoteを毎日書く「一ヶ月書くチャレンジ」をしています。
昨日大変ショッキングなニュースを観たので記録として書いておきます。
僕が人生において、大リスペクトしている、作曲家のすぎやまこういち先生の訃報を聞いてショックを受けています。人生で一度はすぎやま先生の指揮するドラクエのオーケストラを生で聴きたいと思っていたのですが、その願い叶わず。ご冥福をお祈りいたします。
僕の人生はドラクエで育ったようなものです。まさに「人生はドラクエ」キャッチコピーのようですが本当にそうなのです。何十年にもわたってドラクエの音楽を彩ってきたすぎやまこういち先生のメロディーは永遠です。
ありがとうございました。すぎやまこういち先生とドラクエについてはまた後日書きたいと思います。
ーーーーーーーーーー
さて。チャレンジ11日目のお題は「自分の嫌いなところ」です。私、女子みたいなおっさんなので昨日書いた「自分の好きなところ」よりも「嫌い」の方がすぐに見つかりそうです。
では、本日も書いていきます。書く習慣10日目スタートです。
----------
自分の嫌いなところは、ズバリ、はっきりと言葉を言えないところですね。なんか断定的に「YES!」や「NO!」が言えないところが嫌いです。あと、変にカッコつけたり。カッコつけたがりなんですよ 笑
身長は154cmとだいぶ小柄ながら、その発言や行動は175cm以上ないと、お前説得力ないよという感じです。今回のテーマこれ自虐ですかね、自虐はある時を境に封印したのですが、割と得意なのでどんどん書いていきます。
あと、SNS等(主にFacebook)で何らかの長文(エモい感じ)を書いて投稿して、翌日見返して、恥ずかしくなって加筆、修正をするところですね。自分がこれだ!と思って調子がいいものですから、書くんですよ。ノるんですよ。見返すんですよ恥ずいんですよね。ここが嫌いですね。いいじゃんそのままでって思う。どこか自分を否定しているというか。
あと、ちょっと若干、盛る。話や体験を相手に気づかれない程度に盛る。
「盛った」って誰にも気付かれないですよ、気付かれないのですが、「もしかして盛ってる?」と追求してくるやつなんていないですよ。盛ってることに気付かれないというのも多少厄介なのですが。犯した罪を見て見ぬふりをしてこのまま見逃すみたいな。
ただ、自分には良心があるものですから、ついつい「盛っちゃったなー」とは思いますよね。話の流れだったり、場の雰囲気だったり。僕自身、悪気こそ全くないのですが、なんか相手に小さな“嘘”をついてしまった、俺やなヤツだなと心の中で思います。身長も小さいやつが罪のない小さな嘘をつく。罪のないことが罪ですよね。ここが嫌いですね。
あとは、相手の話に感情が入っていかない。(※人によります)
相槌が適当になってくる。興味のない話は全く入ってこない。すぐに興味がなくなる。ここが嫌いですね。僕はいつでも相手の話を全力で聞いているんです。聞くスタンス、取り組む姿勢は真剣そのものです。聞かなければ、そしていいタイミングで、いい音量で「あぁー!いいっすね!はい!なるほどぉ!」とコンボのような相槌を繰り出すと心に決めているんです。
ただ、話を聞くよりも、自分の絶妙の間とタイミングで例の「相槌」を繰り出さねばと強く思っているので、そればっかりに神経が集中していて、結果相手の話を聞けないという負の循環。ここが嫌いですね。
あとは、イケメンぶる。身長こそ低くて身長ブスなのですが、顔は自分でいうのもアレですが、悪くないと思います。イケメンに入るほうだと思います。数年前「塩顔」というのが世間に認知され、濃ゆくなく適度にさっぱりとした顔立ちが人気を博してきましたが、僕はもうずっと「塩顔」でやっております。世間が認める前に僕は「塩顔」として生きてきました。いい顔立ちだと思います。
「塩顔」だからこそちょっとイケメンぶってしまうところが嫌いですね。めちゃくちゃイケメンではないところがまた嫌いです。「かわいいは作れる」という言葉があるように「かっこいいは作れる」んです。ある程度清潔感があって、外見は小綺麗にしていれば、何らかのマジックがかかって「あら、ステキ」となります。
あと、いろいろあります。ミーハーだったり、根暗だったり、好かれたい思いが強かったり、人の輪に入れないとか、卑屈だったり、テキトーだったり、ネガティブだったり、変にポジティブだったり、ちゃんとできないとか、2年7ヶ月ほどnoteをやってることとか。他にもいろいろありますね。
いろいろありますが今回はこのあたりで終わります。「好きなところ」を探すより「嫌いなところ」を探す方がいっぱい出てきますね。みなさまも「自分の嫌いなところ」を一生懸命さがしてみてください。新たな発見があるかも。
結構いろいろ書いてきましたが、結局自分の嫌いなところって、こんなことを世界中の人の目に晒して、堂々としかも良かれと思って、なんかカッコつけて「自分の嫌いなところ」を書いているところが嫌いです。
最後まで読んでくださりありがとうございました。また更新します。