This is miyakojima.
なぜこのタイトルか。
宮古島とは思ったより都会でテレビや色々なメディアで
やっている様なほど田舎ではないということ。
そしてちょっと前までは10年遅れていると言われていた島。
今では建設ラッシュや土地も高くなってきている
私は素直にここでやりたいことをした方がいいと思った
東京よりも競争が少なく目立ちやすい。
そしてなによりも大手があまりいないこと。
前回のテキストでも書いた通り
宮古島はこれから必ずバブルに突入する島ですが
新規参入がまだまだ少ないなと感じる。
私は凡人だしそんなうまくいっているなんて
全然思っていないですが、集客が上手じゃない人でも
働きながらでも集客すればうまくいくと思っています。
つまりなにがいいたいかと言うと
やりたいことを見つからかったり
自分の夢を追いかけている人がこの島に来たら必ず
1歩や2歩前進します。
そうゆう島なのです。
私もいままでやりたいことが見つからなくて
ただただ毎日時間が過ぎる様に働いていたのです
今日は何時間寝れるかなとか
次の出勤までもう6時間か、とか
今考えたらすごーくもったいない時間でしたが宮古島に来て
考え方が変わりました。
こうゆう記事を書いていると
情報商材売りつける人みたいですがちがいます😂
最初私はyoutubeを初めて有名になったら
最強じゃん!って思ってました。
なので本気でやろうと思い、7年勤めた会社を辞め
自分の愛車を46万で売り
そのお金でビデオカメラやmacや動画の編集ソフトを買って
いざ始めよう!って思って友達に撮影を協力してもらい
10本動画を出したところで挫折しました。
再生回数が100回もいかなかったからです。
というよりもyoutubeが見るのは好きだけど
出演する側は好きじゃないってことにそこで気づきました
やってみないとそれが本当にやりたいことかわからない。
時間がないとなかなか自分の将来を考えられません。
それが考えられる島が宮古島なんです。
つまり時間がたくさんあります。
環境が一気に変わり自分の気持ちも一から始めようという気になります。
バブルな宮古島で人生賭けてもいいんじゃないかなと思った。