
Photo by
yoshimurajona
「感謝と祈り」第848話
■《初心忘るべからず》という格言を生み出したのは、室町時代に能楽を築いた役者兼、演出家の世阿弥です。
世阿弥によると、すべての物事に対して効果を発揮し、あらゆる問題を解決する教えがあるという。
それが、「初心を忘れてはならない(初心忘るべからず)」ということです。
この教えは、次の三つの形で伝えられています。
一、道を志しはじめた時の「未熟さ」を忘れてはならない。
二、キャリアに応じた、その時その時に抱く「感覚」を忘れてはならない。
三、何歳になろうと、初めてというものはある。そのときの感覚を忘れてはならない。
この三つは、あらゆるところに含まれており、現代を生きる私たちに必要なものといえるでしょう。
🍀大きく言えば、「謙虚さ」と「努力の継続」です。
いくら若い時に、大きな成果を収めたとしても、それで終わりではないのです。
未熟だった頃の自分を思い出し、その時々に見合った「感覚」を磨きながら、常に新しい事を学ぼうと努力する。
その姿勢こそが、世の中を進歩させ、自分を磨く原動力になるのだと思います。
初心を忘れないように、毎日を大切にしていきたいですね。
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
