
Photo by
vincent2gb
「感謝と祈り」第506話
私達は、恵まれているという事を意識して過ごしているだろうか?
頭では分かっていても、自分自身案外気づかない事が多い気がする。
私は1日3回食事が出来るし、毎日お風呂に入る事も出来ます。
戦火の中で逃げ惑う事もないし、平和な日本で暮らし、何もせずに昼寝をする事も出来ます。
でも、そんな生活が当たり前になってしまって、感謝するどころか、ちょっとした事ですぐに不平不満の心が出てしまったりします。
例えば〜
職場で子供を遊ばせていると、近所の人からうるさいと文句を言われた…悔しい。
一生懸命やっているのに、上の人からそれはダメだと指示された…なんで?
家庭では親の介護で、なんとなく、イライラする時がある.…なんで、もっと早く出来ないの!
不満の心は無くそうと思っても、直ぐに顔を出して来る。
職場があって、元気に働けて、そのお金で食べるものも買えて、親が生きていてくれるだけでも本当に有難い事なのに、まだまだ修行が足りないと思う。
恵まれている事を知る事は、そう容易なことではないけれど、感謝の心で生き生きと働いたら、次々と良い知恵が生まれて、自他ともにもっと幸せな毎日が過ごせるのではないでしょうか?
誰かが、「幸せは自分の心が決めている」と仰っていたように思います。
自分は恵まれていると、自分の心に響かす為に、日常の立ち振る舞に今一度反省を加えて、今の幸せを壊さないように気をつけていこうと思います。
今日は反省文のようになってしまいました。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
