![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108084389/rectangle_large_type_2_9f4396a06790d2db7c467374144a0a6e.png?width=1200)
Photo by
yuri8kawamoto
「感謝と祈り」第376話
何かをしてもらって「ありがとう」を言うのは、「ありがとう」のすごさの半分くらいしか使っていないのかもしれません。
「ありがとう」は、してもらったときだけでなく、こちらがしてあげたとき、させていただいたいた時にも使えるのです。
「させてくださって、ありがとう」。
そういう使い方もあるのです。
人の為ではなく、自分からしてあげることでたくさんの「ありがとう」(させてくださって、ありがとう)を言うことができるのは、すごく楽しい事なのです。
それが積み重なると、とても人生が生きやすくなって来ます。
自分は才能に恵まれていないと思う事があるかもしれません。
でも、才能に恵まれた人は、すぐに「不平や不満」を持ちやすいといいます。
だから何事も長続きしません。
反対に、才能に恵まれていない平凡な人は、不平や不満を持ちにくいので、一つの事を長くやり続ける事が出来るのです。
結局才能よりも、感謝が沢山出来る人が、
本当に恵まれた人と言えるのかもしれません。
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆーみんの傾聴&セラピー💖算命学鑑定✨note毎日更新💝フォロバ100](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37756214/profile_5b6506d07480517db5ca30e2b3ffa7ab.jpg?width=600&crop=1:1,smart)