マレーシア大学留学が代理店なしでできる方法【完全版】
はじめまして、マレーシアの大学に個人で留学したゆうむです。
マレーシアに留学したくても、
「手続きってどうすればいいの?」
「代理店に使うお金を少しでも節約したいし…」
「そもそも代理店使わなくても留学ってできるの?」
こんな風に悩んでいませんか?
結論からいうと、代理店を使わずともマレーシア留学はできます。よく考えてみれば、日本の大学へ行くのに代理店なんて使いませんよね。何か分からないことがあったら、直接大学に聞くことだってできます。
しかし、海外となるといきなり心のハードルが上がるんです。海外の情報なんて分からないことだらけだし、英語にも自信が無くて間違えたらどうしようと思ってしまいます。
でも考えてみてください。外国人だって自分の国の大学に行くのに、わざわざ代理店を使うなんてことはしません。
それは、言葉が分かっているからなんでしょう。じゃあ、言葉が分かれば留学できるということですよね。これを読んでくれている人は、留学したいけど代理店は高くて、使おうか迷っている人なんだと思います。
留学したいと思っているなら、英語は少しだとしても勉強しているはずです。そうでないとしても、日本の義務教育に入っていますから、簡単な英文なら分かるはず。
それならもう、代理店を使わずに留学する準備はできているということです。自信を持ってください。あなたはもうマレーシアの大学に直接連絡して留学できます。
実際、ぼくも直接、大学の人とやり取りして大学留学しました。やることといえば、書類をそろえてメールで送ればいいだけです。全然、難しくありませんし、代理店を通す必要なんてこれっぽっちもありません。なので、大学留学すると決めているなら、すぐに大学に連絡をとってください。
それでもやっぱり不安が残るという人は、このnoteを参考にしてください。ぶっちゃけ手続きは簡単ではありますが、やることはたくさんあります。計画的に準備しないと入学時期を逃してしまうかもしれません。
ぼくも、留学準備で送金が上手くできなかったり、やり取りしていた大学側の人と突然連絡が取れなくなったりと何度もヒヤヒヤしたことがありました。
そんなギリギリの経験をして留学してきて思ったのが、留学準備が全然効率的では無かったということです。
手続きのために高校や大使館へ行きながら、マレーシア情報を調べたり、必要なものを調べたり大変でした。何しろ初めての国なので分からないことだらけ。調べ物に一日中使うのは当たり前でした。
当時のぼくを振り返って、マレーシアへ大学留学できる方法がまとめられたものがあったらもっと楽だったのにな、と思いました。
そして、このnoteを作りました。
もし、あなたが「高いお金を払ってまで代理店を使いたくない。でも留学手続きはどうすればいいのか分からない」と悩んでいるのであれば、このnoteを読むことで、1番安く効率的にマレーシアの大学留学ができます。
そして、少しでもお金を残して、マレーシアの観光や食事に使いましょう!
こんな内容になっています↓
1. 自分を知り、自力留学を決意する
2. 大学とコースを選択する
3. 留学の手続きをする
4. 海外生活の準備をする
5. 到着後の準備をする
この一冊があれば、大学留学は問題なくできます。なので、自分に自信を持って手続きを行っていってくださいね。分からないことがあったら、両親や先生、英語の詳しい人などにも相談してみましょう。
少し豪華な1回のランチ代で、料金が10~100倍以上するような代理店を使わずに留学できると思えばかなりお得です。
また、本文を読むにあたって、一気に読もうとはしないでください。手続きですることはたくさんあります。なので、かなりのボリュームです。本を読むようなつもりで、何回かに分けて読んでくださいね。
また、ぼくのブログ「えんがわトーク」でもマレーシア留学・生活情報についてまとめていますので、よかったら覗いてみてください。
ここから先は
¥ 2,980
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
応援いただいたらもっと深い本質の世界を掘り下げていきます。