無邪気に楽しむ(RICゼミ3日目)
前回とは違う理由の寝不足で臨んだRICゼミ3日目。
寝不足だからか、いつもにも増して注意散漫でマインドワンダリングな状態でした。
先週のような、仕事でのモヤモヤは収まった状態でした。
最近、仕事で人から評価させる怖さと楽しさを感じます。
成果は出せているか、責任を取れているか、責任を取りたいのか、どんなリーダーシップを目指しているのか等をみんなと話しました。
私はそれぞれが自立して働きたいのに、周りはそれを望んでないような、自分に対する異物感。
話しているうちに、「私はただやりたいようにやりたい」という欲求に自然と気づきました。
仕事ではそれは成果や責任とセットなので、行動が億劫になってしまっていました。
物事に無邪気に楽しむことができていないことに気づき、大人に(サラリーマンに?)凝り固まっていると気づきました。
その視点を持ったとたん、なんでこんなに仕事のことばっかり考えてるんだろう、と不思議に思えました。
人の期待に応えることも大切ですが、それだけではなく無邪気に楽しむ時間をつくること、ワクワクする方を選ぶことが必要と感じました。
無邪気に楽しんで、それで生きていけるようになれないかなあ。