見出し画像

ドライブと、ギター。そして睡眠時の学習について

車の運転が教えてくれたこと

*2023年9月21日配信分

今日も遅い時間の配信になってしまいました。

本日は、本当に久しぶりに、車の運転をしました。
ほぼほぼ5年以上ぶりです。


20年前のわたしからすると、車がない生活とか、
本当に考えられないのですが、

なんとも、人間って、順応性が高くて、なくてもそれなりに生活できるようになるので、すごいなーって思います。


でも、通勤電車が嫌すぎて、
「毎日、家で仕事したい」
「満員電車に乗らなくていい生活がしたい」
「朝起きたら、ゆっくりコーヒーとかお茶を入れてからパソコン開く生活がしたい」

って望みまくってましたら、そのような生活になりましたので、

ぜひぜひ、「こうなるといいな」というところから願いを放つ毎日にしていただければと思います。


恥ずかしくても挑戦したからこそ出会えたギター

そして、寝る前に、イメージするのが一番いいですよ、
本当に!これマジです!


わたしは、40歳過ぎてから、夢を諦めたくないと、本当恥ずかしくて笑っちゃうんですが、ギターを買ったんですね。


夢は、多分「歌を歌いたい」だったんですけど、じゃあ、伴奏が必要じゃん、ってことで、ギターも買いに行ったんです。


でも、島村楽器とか、そんな大きいところに行っても、多分わたしは買えないって想像できました。

お店の人から、「気になるものがあったら、とりますよ」とか言われても、
「あ、はい、、」とか言って、そのまま帰るパターンだなと。


なので、初めから、小さいギター屋さんを探しまくりました。
怖気付いたり、恥ずかしがったりしては、はじめの一歩が出ないと思って。



それで、ふと目についた、千葉県の柏の、タンタンっていうギター屋さんに行きました。


こだわりの店長さんがいるお店なんですが、
色々、手に取らせてくれて、

結果、ちゃんと買って帰ることができるように導いてくださって、
本当に、本当に、感謝しかありません。


わたしと、ギターを出会わせてくれて、本当にありがとうございます、っていっつも思ってます。


練習と諦めない心が脳に刻まれる


そして、持って帰ってきたギターで、毎日毎日練習したんですが、
なかなかコードが抑えられず、コードチェンジができず、

そんなに難しくない「G」のコードが弾けず、
結構簡単と言われた、長渕剛の「とんぼ」も弾けないままでした。


でも諦めず、毎日毎日、Gのコードを押さえて寝るということを続けました。


するとですね、なんと、次の日の朝、Gのコードが、パッと一度に押さえられるようになってたんですね。

コードチェンジができるようになってたんです。



わたし、絶対これ、寝てる間に脳みそがちゃんと学習してくれて、整理してくれたんだって、

これ、本気で信じてます。


絶対に一生懸命練習したものって、ちゃんと寝てる間にまとめてくれて整理してくれてできるようにしてくれるので、


本当に脳みそって、偉いなーっていつも思っているので、


みなさんも、何かやりたいこととか、なかなか上手くできないなって思うようなことがあっても、諦めずに、練習してください。

というお話が一つ。



一度覚えた好きなことは忘れない脳の仕組み

今日の、車の運転も、大丈夫でした。
片道1時間半くらいかけて、神社に行きまして、神様にお参りしてきました。


20年前のわたしが助手席に乗ってたら、
「たらたら運転してんじゃねー」って怒られそうな平均速度でしたが、

神様に会いに行ったのに、途中で怪我するわけにはいかないからねーって、終始、ドキドキしないスピートで、安全運転でした。


やっぱり、何年経っても、習得したもの、体得したものは、確かに錆びるかもしれないけど、

磨けばまた、光って楽しいモンだなって思いました。


自分が好きだなって思うものは、
大切にとっておくだけではなく、やっぱり、使って遊ばないと!って思った、そんな1日でした。


明日はギターを久しぶりに弾いてみようかなーと思ったので、
今夜は左手の爪をガッツリ切って、寝ようと思います。


みなさまも、良い1日でありますように。




いいなと思ったら応援しよう!