見出し画像

【281】割に合わないと思う仕事が、あとでめちゃくちゃ割に合う話

「この仕事、ワリに合わないな」
「ボランティアじゃないんだからこんな仕事やってらんない」

そう感じた事がある、すべてのセラピストさんに送る記事です。

◆割に合わない仕事

若いうち、特に20代から30代前半(または30代後半から40代、もしくは50代から6~70代。結局全世代のセラピストさん!)は、割に合わない仕事を任される事が多いです。

「割に合わない」とは、
労力割りには結果伴わないこと。
大した得にならないこと。
例えば、重労働力仕事で、当然見込まれる報酬とはかけ離れた低賃金であるさまを、「割に合わない仕事」などという。

Weblio辞典

フリーランスのセラピストだったら例えば、
・長時間のミーティング(無報酬)
・後輩指導(無報酬)
・社員総会(無報酬)
・シフト作成、在庫管理、清掃等 係の仕事(無報酬)
・人員が足りない店舗へのヘルプ(自分の店舗の指名予約に入れない)

等々、数えきれないほどの無報酬案件や割に合わない仕事があります。
ねっ、あるよね。
こういう無報酬の仕事の多さが、セラピストの離職率を高めている原因のひとつだとも思います。

でもね。
この、一見「割に合わないな」と思う仕事を全力でこなすと、すごい「宝」を入手できるの。ご存じでしたか?
この仕組みを知らないと、ずっと割に合わない仕事のまま人生を過ごすことになります。ここが分かれ道だよ~!

◆すごい「宝」とは

●今後の人生を左右するほどの【人との繋がり】
●今後の人生で他の人より稼げるようになる【経験】

これらはお金を払っても得難い宝です。
私は割に合わない仕事を全力でしまくって🤣沢山宝を得る事ができたので、実体験を交えて解説します☺


◆今後の人生を左右するほどの【人との繋がり】

私はリラクゼーションコンテストJAPANで優勝した後、色んなイベントに呼ばれました。例えば、
●リラクゼーション業協会の新年賀詞交歓会のセラピスト代表挨拶。
●コンテストの審査委員。
●会社の来年度新卒者内定式のセラピスト講義。

これらは全て無報酬(もしくは最低賃金)だけでなく、直前にイベントが決まったりするので、その日に入っていたご予約の変更等をお客様に協力してもらいながら参加していました。
講義をする場合は、事前にパワポデータを作成したりして、結構な準備期間もかけました(無報酬よ)。

『お客様の予約を変更してまでイベントに出席したくない』
『指名料も入らない、最低賃金での仕事なんてワリに合わない!』
『準備期間は無報酬なんてふざけてる!』
と言ってイベントには参加しないセラピストさんも沢山見てきました。

そりゃそうだよ、グランドマスターセラピストが普通に1日施術したら、30,000円近く稼げるもの。
でもイベントに出席したら、準備期間含めて良くて5,000円程。
そこだけ考えたら、イベントに出席せず施術していた方が良いに決まってるよね。

でも、イベントに出席したからこそできる人の繋がりはすざまじいものがあるのよ。
例えば…
●リラクゼーションの各社経営陣と仲良くなり、定期的に飲み会を開くようになった
●その繋がりから、独立した直後から仕事をいただくようになった
●新卒内定式に参加していた新卒者が「都築さんのお店で働きたい」と配属してきてくれた
等々、、

【人との繋がりを大切にする】を第一優先にして行動すると、いつか自分がしてきた事以上の宝物を手にすることができます。絶対だよ

◆今後の人生で他の人より稼げるようになる【経験】

冒頭で書いた、セラピストの「ワリに合わない仕事リスト」。
・長時間のミーティング(無報酬)
・後輩指導(無報酬)
・社員総会(無報酬)
・シフト作成、在庫管理、清掃等 係の仕事(無報酬)
・人員が足りない店舗へのヘルプ(自分の店舗の指名予約に入れない)

これらも、本気でやると今後の人生で他の人より稼げるようになる経験がたっぷりです!本当だよ!私経験者だよ!

・後輩指導(無報酬)

自分のレベルを上げるには、他の人を教えるのが一番!
本当に理解していないと人に教える事はできないですからね。
時間と労力と熱意を割いて教育を続けていると、独立した後も技術に困らなくなります。
会社にいた時は無報酬や最低賃金で教育をしてきた事が、独立すると何百倍も稼げる仕事に繋がるよ。ちゃんとやっていればね。ビックリするよ。本当だよ。

・社員総会、長時間のミーティング(無報酬)

(毎月のものだし。強制参加だし。早く終わらないかな~。。)
と思いながら参加していませんか?
もうね、ミーティングこそ、スタッフ全員で血眼になって話し合ってほしい。
お客様のために、働く私たちのために、会社のために。
何をすれば一番良い方法があるか、毎月全員で話し合える貴重な時間です。この時間を有効に使えるようになるか、又は早く終わらせるためにダンマリするかで、今後自分の売り上げや稼ぎが変わってきます。これも本当だよ。

ちなみに私が店長を務めていたラフィネでは、毎月全員が必ず発言するように会議を回しチームワークを構築した結果、コンテストで優勝し賞金100万円を獲得しました。(みんなで山分けヤッホー)

・シフト作成、在庫管理、清掃等 係の仕事(無報酬)

この経験はマジでお金では買えないものばかりです。
独立した今だからこそ、声を大にして言えます。
シフトも在庫も掃除もSNS運用も、独立したら全部自分でやるしかないんだもの~!!
係の仕事をサボらずしっかりやっていた人ほど、独立した後めっちゃめちゃ役に立つよ。
独立しなくても、転職や異動で「この人仕事できる!」と一目置かれるようになるので、無報酬だとしてもガチでやった方がお得。

・人員が足りない店舗へのヘルプ(自分の店舗の指名予約に入れない)

他店ヘルプに行くと、自分のお店の指名予約に入れないんだよね。もったいない勿体ない。
と、思いながら、ヘルプを嫌々やっている人いないですよね?
もうね、他店ヘルプこそ宝の宝庫ですよ!

まずは
①ヘルプ先の良いところを3ヶ所見つけてノートに書く。
次に
②ヘルプに行った事により改めて発見した自店舗の良いところを3ヶ所見つけてノートに書く
必ず3つずつ発見するぞという意識を持つと、ヘルプ先での目線が変わってきます。必ず良いところを3つ見つけて言語化するんだよ。

大事なのは、ヘルプ先のスタッフさんにも、自分が見つけたヘルプ先の良いところを伝える事
「今回ヘルプに来させてもらって、〇〇と〇〇と〇〇なところに感動しました!自分のお店に持ち帰ります!」って。
すると、ヘルプ先のスタッフさんも嬉しいし「また一緒に働きたいな」と思ってくれるようになります。
ヘルプ中困ることが無いように助けてくれるようになるし、お客様にも「来月また〇〇さんが来てくれます」と伝えてくれるようになりますよ。

ヘルプ先のスタッフとお客様を味方につけると最強です!
自店舗でもヘルプ先でも指名がつくようになって、どこに行っても稼げるようになります。

◆まとめ

例を挙げようと思えばキリがないくらい出てくる「ワリに合わない仕事」。

時間拘束が長い、
金銭的な見返りが少ない、
体力を使う。。
皆が進んでやりたがらない仕事にこそ、今後の仕事に繋がる宝が埋まっています。

割に合わないと思っていた仕事が、あとでめちゃくちゃ割に合う話。

ここから先は

67字

登録月の記事から読み放題になります。 接客や技術、モチベーション維持の方法などの知識を入れたいリラクゼーションセラピストさんにピッタリ。 …

神様のようなアナタ…🥺ありがとうございます! これからも楽しい記事を発信できるように有意義に使わせていただきます❤︎