【235】セラピストのターゲット戦略~ブラックボード~
セラピストの悩みのタネ、ターゲット戦略。
今回はブラックボードが訴求するターゲットについてお話します👄
◆ブラックボードのメリット
ブラックボード、皆さんも一度は描いたことがあります・・・かね?
お店の外に置いたり立てかけてある黒板のアレです。
ブラックボードのメリットは、
●文字や絵柄で目を引く【注視性】
●店舗情報をすぐにお伝えできる【即効性】
●広告費をかけずに店頭で宣伝できる【経済性】
●手描きで伝える【親近感】
等々 日頃から気軽に使えるので、リラクゼーションサロンでもお馴染みの宣伝ツールだと思います。
地域密着型の店舗だと『〇〇さんが描いたんだね~』なんてお客様から親しみを込めて見ていただける、コミュニケーションツールにもなりますね。
私がラフィネで働いていた頃は、絵が得意な人・苦手な人がいましたが、「自称・絵が苦手」な人にブラックボードを描いてもらうと、意外と分かりやすく見やすいブラックボードが完成し、「自称・絵が得意」な人にブラックボードを描いてもらうと、絵が主張しすぎて伝えたい事が伝わりにくい事がありました(笑)。
店長的に見ると、ブラックボードは色んな才能を発見できるツールでもあります。
ここから先は
1,745字
/
7画像
セラピストにとって大事な事をギュギュっと詰め込みました
¥800 / 月
登録月の記事から読み放題になります。 接客や技術、モチベーション維持の方法などの知識を入れたいリラクゼーションセラピストさんにピッタリ。 …
神様のようなアナタ…🥺ありがとうございます! これからも楽しい記事を発信できるように有意義に使わせていただきます❤︎