![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108251858/rectangle_large_type_2_e96e8ce803e30409c6c9bc6801ace6f7.png?width=1200)
【193】ご新規様から指名をいただくコツ
セラピストの皆様、
ご新規さまからの指名
または
今まで担当した事が無かったお客様からの指名
欲しくないですか?
「ご新規さまから指名をいただけるなんて、考えた事なかった!」
という方もいらっしゃるかもしれません。
私はセラピスト1年目からご新規様・今まで担当した事が無かったお客様からの指名をいただいていました。
それを後輩にも伝え、指名が増えたセラピストが続出しました。
今回は、ご新規様・今まで担当した事が無いお客様からご指名をいただくコツをお伝えしたいと思います。
1年目のセラピストさんでも結果がでるコツです^^
ぜひ後輩にも教えてあげてください。
◆お客様からご指名をいただくコツ3選
①しっかりと接客する
②店外での表情
③実績を積む
①しっかりと接客する
いやいやいや、そんなの当たり前じゃん。
みんな毎日しっかりやっているよ!
と言う声が聞こえてきそうですが🥰
待合スペースに色んなお客様がいらっしゃる場で
素敵な笑顔で
お客様の目を見て
名札に手を添え自己紹介をし
しっかりとコース確認・提案
をしているセラピストさんは何%程いらっしゃるでしょうか?
その姿を見ているのは、担当するお客様だけではありません。
その場にいらっしゃるお客様全員が見ているのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686751831875-XUfLAd0oPw.png?width=1200)
例えば新人さんなら足湯桶の片付け等、先輩のフォローをする事もあると思います。
その際に「足湯を片付けさせていただきます。ごゆっくりどうぞ^^(ニコ)」とアピールしても過度ではないと思います(私はやっていました)。
お客様に良い空間でお過ごしいただく為にできる事を精一杯やってみる。
そこに恥ずかしさもプライドも要りません。
◆良い接客をしていると指名引継ぎもスムーズになる
現に、私がラフィネを辞める少し前から指名のお客様に
「ヤエチカのスタッフに引継ぎをしたいのですが、指名したいセラピストはいますか?」と聞いていたところ
「挨拶が良い雰囲気だったから、武内さんを指名してみようかな」
「前からお店に来ると声を掛けてくれていたから、前田さんを指名するよ」
と、お客様から目を付けていたセラピストを指名してくださるようになりました。
店長としてこんなに嬉しい事はありませんよ。
スタッフ1人1人の心掛けがお客様に届いていて引継ぎがスムーズになるのはとても有難い事です。
皆さんもぜひ明日から「担当のお客様以外にもアピールできるくらいの接客」をしてみてください😊
②店外での表情
これは①にも通じる事ですが、
お客様はどこでも見ています。アナタの事を!
先日のお話ですが、neconoteにご新規様がご来店されました。
「どちらでneconoteを知ってくださったのですか?」と聞くと、
「先月鎌倉に来た時(neconoteの向かいの)マフィン屋さんでマフィンを食べていたら、ニコニコした人が歩いてきてね。
『なんか良い事あったのかな~良い顔だな~』と思いながら目で後を追ったら、neconoteの鍵を開けて中に入っていって。
『このお店の人はとても良い気を発していそうだ』と友人と話して、パンフレットを取って予約したんですよ。」
と教えてくださいました。
なんと嬉しい事😭✨
私そんな顔して歩いていたのか・・・と思いましたが、
実は、私の自宅からneconoteは徒歩1分の距離で、その1分の間にもご近所さんや常連さんとよく顔を合わせるのです。
「こんにちは~!」「いってらっしゃ~い」「がんばってね~」と声を掛け合うので、村に住んでいるような安心感があります。
それでニコニコ笑っていたのかもしれない。
そしてそれを見た人が『良い笑顔だ』とお店に予約してくれた。
なんて最高のスパイラルなのだ😭✨
これはラフィネ時代から、東京駅で偶然会ったお客様から
「なんかニコニコ歩いている人がいるな~と思ったら都築さんでした」と言われる事があったので、私のデフォルトの顔はニヤついているらしいです😂
ニコニコしている人に悪い人は寄ってこない。
イライラしている人に良い人は寄っていかない。
外での表情ひとつで、ご新規様から指名予約が入ることもあります😊
③実績を積む
これはもう言わずもがな。ですね。
実績を積むと、自然とお客様がついてきてくださいます。
私の実績はコチラです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686753734275-zrcL4mzqao.png?width=1200)
日本一を4回獲ったセラピストは、今まで1人もいません。
って自分で言うなって。
当時は会社の看板を背負ってプレッシャーに負けないように頑張っていましたが、実績はずっと付いてまわるものなので、独立してなお全国からご新規のお客様がご来店されます。
コンテストに出て良かった~。結果を残しておいて良かった~。というのが率直な感想です。
ビジネスはどんな業種でも他者評価です。
自分で「私これだけ頑張りました!」と説明するより、実績が1つあった方が説得力が強いです。
Q. 実績を作るにはどうしたら良いか?
A. 腐るほど挑戦する事です。そして自己分析する事です。
挑戦して失敗して工夫して挑戦して上の存在を知って挑戦して。
そうしていくうちに自分のレベルがどんどん上がっていきます。
自分の得手不得手も分かるようになってきます。
Q. 実績ができたら何が良いか?
A. 認知度が上がり、お客様が安心して予約を入れてくださるようになります。
「日本一を何度も獲ったセラピストさんの施術を受けてみたくて予約しました」と言ってくださるお客様もいらっしゃいます。
知名度が上がるとその分プレッシャーも増え、それがまた自分の成長に繋がります。
◆まとめ
いかがでしたでしょうか。
ご新規様や、担当した事のないお客様から指名をいただく方法。
①しっかりと接客する
②店外での表情
③実績を積む
すぐには難しいものもありますが、明日から実践できるものも多々あります。
お客様は、安心して自分の身を任せられるセラピストを常に探しています。
そのニーズに応えられるセラピストはいつでも、どこにいても必要とされます。
セラピスト1年目から実践して結果を出してきた事をシェアしているので、効果は保証します🤩
今日までの自分を超えるのは自分。
ぜひ、殻を破って行動してみてくださいね^^
いいなと思ったら応援しよう!
![セラピストの教科書🐈⬛neconoteリラクゼーション鎌倉オーナー 都築由美](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80707654/profile_cede7b1555ac4dc62627f6dc669b8f48.png?width=600&crop=1:1,smart)