![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162068600/rectangle_large_type_2_ad8a22993d199f7639747d3f0d34a962.png?width=1200)
フリーランス、周りとの比較をやめたら、売り上げが上がり始めた話
こんにちは、ゆみです。
フリーランスコーチをしています。
発信を継続して、早数か月。
独立して2か月がすぎ、なんとか発信からクライアントさんを獲得して売り上げが立つようになってきました。
いやぁ。大変だったし、今も大変なのは変わらない。
なんとかここまでやってこれました。
話には聞いていましたが、やっぱ最初に問い合わせがもらえるようになるまで正直めちゃくちゃ大変でした。
正解がわからなくて、何とかひたすらもがくというか、いやもがいていた(何回言うねん)
なにがしんどかったっていうと、めっちゃ優秀なコーチって世の中に多いなと思っていて、SNS上で勝手に自分と相手を比較してしまっていました。
毎日自分の発信をしながらも、他のうまくいってそうなコーチの発信をついつい見て、
「はぁ、、、わたしは全然だめだな」
と勝手に落ち込んで、激凹み。
「こんなにやっているのに、成果が出ないのはわたしには才能がないのか」
病みまくっていました。
そんな時に、コーチに、自分の情けないところもダメなところもずーーーと根気よく話を聴いてもらってひたすら相談を繰り返していました。
「私の何が悪いんでしょうか?」
と、自分の改善すべきことの正解が欲しくて、コーチに何度も質問してしまっていたのですよね。
世の中にある発信ってたくさん情報あるじゃないですか。
「マインドがダメだ」
「行動がダメだ」
「時間の使い方がダメだ」
とかね。
正直、色々自分に思い当たるものが沢山あったから、「確かに!!」って思う情報が多くて、めちゃくちゃ響くことが多いんだけど、一方でその情報の量が多すぎて、途中で処理しきれなくなったというか、パンクし始めていました。
というか、不安過ぎて情報収集しすぎやったんやと思います。
これは私の個人の感覚ですが、周りの発信の内容に責められているような感覚になっていったのかもしれないなと思っています。
このまま進んでいいのか、私のやり方は他のコーチに比べてそもそもダメなんじゃないか、自分自身という存在が問題があるからダメなんじゃないかなって原因をずっと自分に探し続けてめっちゃ疲れ始めていた時期です。
コーチにいわれたのは、
「ゆみさん、出来てるからね。出来てる人に言うことなんかないよ」
ということでした。
正直、言われた瞬間は、
「え~?できていないこと絶対あると思うんだけどな。だからこうなっているはずだし」
という感想を得て、コーチの言葉をその時はあんまり信じることができなかった自分がいました。
要するに、コーチというよりは、わたしはわたしのことを信じることができなくなっていたのかもしれないなと感じました。
発信している内容も、私の経験をすべて出している内容です。これまでの私の生きざまをパンツ脱ぐくらいの気持ちで赤裸々に出しました。
それで反応がないということは、私の存在が否定されているような感覚を得ていたのかもしれないし、わたしが自分のこれまでの経験に自信がだんだん持てなくなってきて、めちゃくちゃ他の人との比較をしてしまっていた気がします。
でも、ある日その思いをコーチに話しているうちに、
「なんで、わたしはこんなに人と比較してるんだ」
「わたしは、わたしがしたい生き方のをしたいと信じてここまでやってきた」
「コーチが信じてくれている自分を信じれないのが悔しい」
そんな思いがどんどん湧いてくるのを止められなくなってきたんですよね。
なんなら「ちょっと怒っていた」気がする。
その時に書いたnoteがこちら↓
わたしは、対人支援の仕事をするという夢を10年かけて叶えた人です。
キャリアの中で紆余曲折して「でも」「だって」を繰り返して、10年間うじうじして、この仕事を何度もやるかやらないかを繰り返して、言い訳して諦めちゃっていたのですよね。
10年間諦めていた対人支援の仕事がかなえられたのは
「今はいいや」はもうやめたい。
を思って決断して半年後でした。
だからこそ、わたしはもう自分を諦めたくないと思って始めたこの仕事を
「人より成果が出るのが遅い」かそんな理由で諦めるほど
わたしの10年の執念はちっちゃいものじゃないと思ったのです。
「ゆみさん、10年待ったんでしょ?」
とコーチに言われた時、「本当だ!!周り気にしてる場合じゃないわ!!」
ってなったんです。
人よりちょっと成果が遅いのがなんぼもんじゃい、こちとら10年間の執念を持ってこの仕事にかじりついとんねん。
そんなことをぐわああああああああと思った瞬間に、ふと発信に対する力みも抜けたし、無駄なプライドや無駄な情報収集も減りました。
必要以上に周りの発信を見てしまうことも一気に減り、自分がやりたい発信と行動にフォーカスし始めて2週間くらいで一気に変化が起きてきました。
明らかに発信の反応も変わってきて、実際に売り上げを上げられるようになりました。
何が起きているのか正直わからなかったけど、明らかに変わったのは自分の思考と行動のフォーカスすべき箇所が理解できたことが大きな変化だったのかもしれないです。
なんというか、本当に無駄なプライドが抜けきったというか、多分数か月前のわたしだったら、もっとかっこつけていて、こんな記事は書けなかったんじゃないかな( ;∀;)
うまくいっていない自分を見られるのが嫌だったし、恥ずかしいなと思っていた。
でも、今はうまくいっていないことがなんぼもんじゃい。
むしろすべて肥やしにしてやらぁ!みたいな気持ちです!
みろ!私はこんなに情けないけれど、なんとか楽しく生きてるぞ!
みたいな気持ちです!
今考えていることの発信ってスムーズで、この記事30分くらいでかけているのもすごいw
前はここまでの文字数を書くのに2時間3時間かけて書いてしまっていた( ;∀;)
結局はありたい姿への執念が、周りの目を気にすることを忘れさせてくれた。
自分が生きたい場所を作ることへの執念が、気づけばここまで私連れてきてくれた。
プライドも、邪念も全部一緒に連れてきたけど、何度もへし折られてながらも、ここまでやってこれた。
もしこれを読んでいるあなたも、周りの目が気になることもあるかもしれない。
それ自体は絶対に悪いことじゃないし、ついつい気にしちゃう気持ちもわかるんです。
ただ、あなたが叶えたいことは、周りを気にすることで叶いますか?
わたしは、自分の叶えたいことは「気にしていたら」叶わないと判断して、全部捨ててしまったら、少しずつ成果が出始めて、少しずつ自分への信頼を取り戻すことができるようになってきました。
届かないラブレターが届き始めたのは最近です。
もし心が折れそうだ、辛い、でも辞めたくない、諦めたくないという思いがあるのであれば、相談してください。
わたしも心が折れそうなときがあったこともありながらも、コーチの支えを得ながら成果を出せるようになってきた人です。
きっと私だから伝えられることもあるかもしれないと思うから。
あなたが叶えたいと思うことを、わたしに教えてください。
一緒に諦めない方法を考えることだってできます。
ゆみさんはこう言うときどうしたの?聞いたみたい!っておもったら、連絡してください。
もちろん、別の人がいい人もいるかもしれないから、相性がいい人を選んでほしい。
だけど、10年、諦めた夢に執着して叶えたわたしだからきっと伝えられることはきっとあるなと感じるから、もしあなたが何かに諦めているのであれば、一緒に考えさせてほしいです。
<合わせて読んでほしい>
ーーーーーー
育成や人間関係でお悩みの方、その他わたしとぜひお話ししてみたいよ!というかたはぜひ、LINE登録してください!
無料通話企画やチャットでの無料サポートなども実施しています。
【LINEで友達になりませんか?】
↓友達追加で受け取れるプレゼントはこちら↓
🎁自分軸で生きるための時間の使い方可視化ワーク
🎁キャリアの価値観を明確化するワーク
🎁無料体験セッション(60分)
🎁コミュニケーションに関する質問対応(LINEで対応します)
🎁LINE限定コラム
▼自己紹介はこちら!
コーチングを学んで5年、組織のリーダーやマネージャーの方のお悩みに伴走して3年ほどになります。
200名以上のリーダーに伴走してきました。
今年、独立をしまして、人間関係にお悩みの相談、対人支援をしている人へのキャリア支援をメインに活動をしています。