
食前に飲む?食後に飲む?サプリメントの上手な使い方
こんにちは。
noteを手に取っていただき
ありがとうございます。
今回はサプリメントを飲む
タイミングについて
お伝え致しまします。

少食だと栄養が摂れているか
不安になる事ありませんか?
食べたくても
量を食べる事が出来ない場合、
栄養不足が気になりますね。
身体のために
あれもこれもと食べたいけど、
食べているうちに
もうお腹いっぱいなんて
経験をお持ちだと思います。

そんな時に役立つのが
サプリメント。
少食や偏食で、
栄養に自信のない時は
どうしてもサプリメントに
頼りたくなりますね。
みなさんはもうすでに
何かのサプリメントを
摂っていますか?
またはサプリメントに
疑心感があったりしますか?
サプリメントは薬ではなく
一般食品の部類になります。
食べ物と同じ部類になり
薬とは違います。
ある一定の栄養状態を維持するのに
必要量を服用する
そんなイメージです。

海外では国民皆保険がないので、
自分の身体は自分で守るために
サプリメントで健康を維持しています。
そのため、サプリメントの内容量が
日本のものとは全然違います。
栄養を効率よく摂るために
必要量や摂取時間を知ることは
大事な知識ですね。
食事からでは補いきれない栄養を
どのように摂ればいいのか、
気になる方は
この先を読み進めてくださいね。

少食や偏食で栄養が不足すると
不調が現れてきます。
胃が痛かったり、
もたれたり、
軟便だったり
便秘だったり、
イライラしたり、
心配性だったり、
鬱っぽかったり、
眠れなかったり、
このように
症状として現れるものには
原因が必ず存在します。

その原因が
栄養が足りないから起こっている
場合が多いのです。
それを知らずに
薬だけで対処療法するのは
違うのではないかと私は思います。
栄養を補えば
体質だって変えられる。
性格だって
変えられる。
そんな力が栄養療法には
あるんです。
自分はどんな食生活をして
どんな事に困っているのか、
振り返ってみると
足りない栄養素が
浮かび上がってきますよ。
ではさっそく始めますね。
第一選択はこれ

少食さんや偏食さんは
食事から多くを補えないので、
まずはマルチビタミンミネラルから
始めてみる事をお勧めします。
これには欲しい栄養素が
全部含まれていますので、
飲んでみると
体感の違いが分かります。

日本のサプリメントの栄養素の基準は
欠乏状態にならない量で
設定しています。
そのため日本の
マルチビタミンミネラルなどの
サプリメントの含有量では
体調が整う事を
実感するのは
難しいのが現実です。
ですので、
私がお勧めするのは
iHerbなどで売られている
海外製のサプリメント。
これだと
必要量が十分に補えるので、
体感が良くなるのが分かります。
栄養が細胞レベルまで
十分に行き届けば
不調がどんどん消えていきます。
【栄養を十分に摂る】
というのが鍵になります。
食前、食後どちらが正解?

ではマルチビタミンミネラルの
サプリメントは
食前、食後どちらがいいのでしょうか?
実は
マルチビタミンミネラルに含まれる
栄養素の中には
食前がいいものと、
食後がいいものとが
あります。
ですが、
全て一緒になっているので、
分ける事が出来ません。
その場合、
食後に服用する事で
問題ありません。
厳密にいくと、
色々ありますが、
個々のサプリメントを摂っていくと
コスパが悪いので、
長続きしません。
体調を整えていく時に
使いたいサプリメントの
第一選択肢には
マルチビタミンミネラルを
お勧め致します。
個々のサプリメントの場合は?

では個々の栄養素では
どうでしょうか。
まずは人の体の中で
作り出す事が出来ない
ビタミンC。
水溶性のビタミンのため、
たくさん摂っても
尿中排泄されるので、
大きな問題がないのが
特徴です。
ビタミンCは実は
食前に飲む方が
吸収率が高いのです。
これはビタミンCの構造が
グルコース(ブドウ糖)の
構造と似ているため、
空腹だと
細胞が吸収しやすいからです。
また、ビタミンCは
ビタミンEと一緒に摂ると
同じ抗酸化作用なのでとても効果的です。
食前に飲んだ方がいい栄養素は

その他、
食前に飲むといいサプリメントは
カルシウム、マグネシウム、
などのミネラル分です。
これは食後に飲むと
アルカリ性の
カルシウムやマグネシウムが
強酸性の胃酸の働きを
弱めてしまうからです。
胃酸は
ミネラル分を吸収するという
大事な働きがあるため、
弱めることになると、
吸収率に問題が出てしまいます。
私たち少食さんにとって大事なサプリメントも

私がお勧めする
消化酵素サプリメント。
これは食前または
食中に飲む事をお勧めします。
消化が苦手だから
少食であると思われるので、
栄養素を吸収するのに
あるととても助かる
サプリメントですが、
その仕事を十分に発揮するには、
食前の服用をお勧めします。

パンやパスタなどの
小麦製品を
どうしても食べないといけない時など、
消化酵素サプリは
私にはとても有効です。
その効果を十分に
発揮するために
食前または、食中に服用しましょう。
1番大事なのは腸の状態

実は1番大事なのは
腸の状態にあるのは
ご存知ですか?
軟便や下痢などの場合、
脂溶性のサプリメントが
吸収されていない可能性があります。
ですので、まずは
下痢や軟便を治すところから
始めましょう。
またサプリメントで
栄養を補えばいいやと考え、
食事がおろそかになっても
サプリメントの効果が
感じられません。
食事をしっかり摂り、
その上で足りない栄養素は
サプリメントの力を借りる
そのようなスタンスで
サプリメントを取り入れる事を
お勧め致します。
最終的には必要最低限の
サプリメントで(ビタミンCなど)
生活にするのが最終目的になります。
サプリメントを上手に活用するには

サプリメントは
栄養をサポートしてくれる
強い味方です。
私は不足していた
栄養素をサプリメントで
摂った事により、
不調が改善され、
とても元気になりました。
辛かった時の事が
遠い昔の話のようです。
当時はとても辛かったので、
栄養の大切さを
身をもって感じました。
不調が改善されるまでは
サプリメントの力を借りるのも
手だと私は思います。
不調が改善されてから、
食生活を考えるでも
間に合いますよ。
私がお勧めする
マルチビタミンミネラルサプリメントは
インスタのハイライトに載っています。
その他のサプリで
知りたい情報がございましたら
メッセージをくださいね。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。