
年齢がどうしても気になる
留学に年齢は絶対に関係ないと思う。
だけど某掲示板で、とある質問を目にした。
「中学生で1人で留学に行きます。語学学校には大学生ばかりと聞いているので、とても不安です。ちゃんと馴染めるでしょうか」というものだ。
しかも、私と同じ学校かつ同じ期間に行くみたい。
あぁそうか。私も「大学生ばかりで馴染めるかなぁ」と心配していたけど
それどころか中学生や高校生っていうこともあるんだよなぁ。
あぁ、バッチメイトが中学生、高校生、大学生だったらどうしよう。
「みんなはいいなぁ。バッチメイトが同い年位の人で。私なんか30代の人がバッチメイトだったよ。そのせいで、周りに馴染むのに時間掛かっちゃったなぁ」
とか思われないだろうか。
自分が30代になって、あー大学生って全然大人じゃなかったなぁ。中学生も大学生も大して変わりはしないなぁって、今なら思う。
何なら30代になった今も、気持ち的には大学生の頃とそんなに変わっていないと思っている。
でも、中学生から見る大学生、
大学生から見る30代、
っていうのは住む世界が違うように映ると思う。実際に私もそうだったし。
だから30代の人がバッチメイトだったり、ルームメートだったりすると
身構えてしまう気持ちがすごくわかる。一緒に遊びに行っても話題が合うかなぁとかね。
でも、もう私は年齢を気にするのは辞めたい。本当に疲れるから。
これは私の癖でもある。
前の仕事では、いつの間にか私が最年長(32歳だけど)になっていて
関わる子は
20代前半の皆彼氏持ち or 20代後半の一児の母。
30代独身彼氏なしの私は、なんとなく気を使われてるような気がして
腫れ物に触るような感じ(実際は、そんなことなかったかもしれないけれど)や
気を使われていることに耐えられなくて
自分から言ったほうが楽になれると思って、年齢自虐したりして、逆に何て返したらいいのか困らせてしまったりして
そういうことにうんざりしたというのも、仕事を辞めた1つの理由である。(決定打ではもちろん無いけど)
だけど、留学にたくさんのお金を払ったのに
また同じような経験は繰り返したくない。
この留学では、絶対に自分の年齢を自虐しない。
年齢コンプレックスを感じてしまうのは仕方ないけど(感情は自然と湧き上がってきてしまうものだから)
自分のペースで、自分の食べたいものを食べて、自分の見たいものを見て
自分の体験したいことを体験して、
気を使われているなぁと感じたら
「まぁそういう風に感じるよね」くらいでさっと気持ちを切り替えられるようにする。
これも留学の中で勉強する課題として持っていこうと思う。
留学で、勉強するだけじゃなくて
自分のネガティブな思考癖も変える場にして
自分の生きやすさみたいなのを身につけたい。