愛を運び続ける人たち in 長崎②
次の日もとっても天気が良かった。
朝、目を覚ますと、窓から近くの洋館が見え、
陽がレースのカーテンに当たる感じが綺麗だったな。。
ドレッサーとかの位置とかが良かったのかしら?
そんなに広いわけでないのだけど、とってもリラックス出来て居心地が良かった。
ホテルスタッフの所作の美しさにハッとしたり。。
リーズナブルなのに、とっても素敵なホテルだった。
朝食バイキングも、とっても美味しかった❤️
朝食を食べた中庭。まさに、スペインみたい!🇪🇸
皿うどん、ハトシ、カステラ、胡麻豆腐、かんぼこe.t.c.長崎の名物も沢山あった。
チェックアウトして、荷物預かって頂いて。
平和公園とグラバー園へ行くと伝えると、ホテルマンの方が、路面電車の乗り替えや効率良く回る方法、母にも楽な道順など教えてくれ、
「お急ぎでしょうけど、お時間あったら行ってみて下さい!」と他のおススメスポットや歴史についても本当に色々丁寧に教えてくださって。。
仕事だから、って感じだけでなく、ホントに楽しそうに、大好きな長崎を楽しんでいって欲しい!って思いが伝わってきて、素敵な笑顔に、心がポッと熱くなった。
素敵ダンディホテルマン✨から頂いた、地図を手に歩きはじめる。
暑いくらいの快晴✨
青い空と海を見ながら、潮風が気持ち良かった。
やっぱ、修学旅行旅行生も多かった。
母がいつものごとく話かけ、(笑) 愛知からの生徒さん達でした。^_^
大浦天主堂
江戸時代終わったくらい?に建てたそうだから、中は所々古かったけど、素敵でした。
思っていたより小さく感じた。
隣に旧羅典神学校があり、一部キリシタン博物館になっていて、キリスト教伝来や弾圧の歴史などについて学べるようになっていた。
遠い国から、キリスト教を伝える為に日本へ来た人達。(それも無事に着くかも分からない時代に!)
そして禁止されてもなお、守り続けた日本人信徒たち。命までかけて。。
私は、今、自分の為に、自分を幸せにする為に生きてる。正直今は人助けは二の次と思ってる。(これはまた機会があれば詳しく。あ、でも言い訳しません。そんなに良い人でないし、良い人である必要もないと思ってる。)
でも、何故だか、胸が熱くなり、涙まで出てきてしまった。
愛を運び、愛を守り続けてきた人達。。愛の場所。。
だから、長崎の人達はあんなに親切なのかな。。
お母さん、次はグラバー園だよ!
50代から山登りのサークルに入り、あちこち出歩くのが好きでアクティブな母だが、
最近は長く歩き続けると辛いとのことで、坂の多いグラバー園、心配してたけど、見所の間の道、邸と邸の間は殆ど歩く歩道になってて良かった。
あいにく、主役のグラバー邸は改装中。💦
どこからでも海が見えて、
見下ろすと、展示されていた当時の写真のように、湾には今も変わらず三菱のドック(船を作ったり、修理する所)があって。。
異文化の入り口だったんだなぁ。
以前に横浜異人館を見に行ったのに比べると、古いからか、比べると質素で歴史を感じる。
帰りはグラバー園の第2ゲートから出て、スカイロードとエレベーターで一気に下まで戻り、
エレベーター待ちしていたネコちゃん!
少し歩くと路面電車の石橋という駅に出れるので便利だった。これもホテルのジェントルマンさんが教えてくれた。💕
大浦天主堂に時間かけ過ぎちゃたのか、あまり時間が無かったけど、妹が、お母さん疲れたみたい休もう。と
近くに果物屋さんがあったので休憩。
冷えてて、甘くて、とっても美味しかった!
フルーツ食べたら、急にいつものようにペラペラ話し始めた母。(笑)
さすが次女!よく観察している!
長崎、初の路面電車。ワクワク♬
ごめんなさいね〜良い景色取り損ねたけど、
ひゃ〜〜〜(//∇//)こういう現地の乗物、萌える〜😆💕
平和記念公園に到着。
入り口エスカレーター前に、防空壕も残されていて、白い蝶がたくさん飛んでいた。
緑が多くて、広く、メニュメントがいつくかあるだけの、すっきりして、とても美しい公園だった。
海外からの観光客も沢山来ていて、記念写真を撮っていたので、私達も近くにいたアメリカ人夫婦に頼んで撮ってもらい、私も彼らの写真を撮ってあげた。
後で気付いたけど、
かつては敵国同士。
今は笑顔で写真を撮りあって。。
それに気づかないくらい、ちゃんと平和になってきてるんだね。。
さて、原爆資料館へと思ったら、母が資料館は行かないと言う。
「私はここで手を合わせたかっただけ。資料館は、もう、知ってるから、もういい。」
正直、私も朝起きた時、広島の資料館を見た時のことを思い出し、ちょっと気が重かった。もちろん忘れてはならない事だけど、
でも、知ったら、知ったからこそ、平和に目を向けていけば、もう、いいのかもしれない。
母の意外な発言に、浦上天主堂へ行くのをすっかり忘れて帰ってきてしまった。💦
また長崎に来れるってことだね!😜
ランチを食べに路面電車で新地中華街へ。
レトロな感じの素敵な車内。
新地中華街はホント、規模が小さく、すぐ探索出来る。
江山楼で特上長崎ちゃんぽんと、皿うどんを食べた。
めちゃくちゃ美味しかった❣️(美味しすぎて写真撮るの忘れた^_^)
麺がモチモチしてて、濃厚なスープ。特に特上ちゃんぽんは、具沢山!フカヒレまで入っていて美味しかった!
お皿を下げてくれた店員さんに、
「とっても美味しかったです!」と伝えると、
混雑して忙しいだろうに、また丁寧に説明してくれた。またとっても楽しそうに!
麺が普通のラーメンと違うそう。油を練りこんでいるとか。
ホテルまで戻り、荷物をピックアップ。
この日は伊王島のアイランド長崎というホテルに泊まる予定で、ホテルへの無料送迎バスに、モントレーホテル近くからでも乗れることも、あの素敵ジェントルホテルマンが教えてくれた。知らなかったら、長崎駅前で戻ったとこだった。
本当、彼のおかげで短い時間でゆったり観光できました。
あいにくジェントルホテルマンさんはいなかったけど、(ほかのホテルのスタッフも素敵でしたよ。)
ホテルモントレー長崎さん、お世話になりました。✨✨✨