![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75941227/rectangle_large_type_2_3ce2b3db3139966911bf0a205d4e52c6.jpeg?width=1200)
今日もそれはそれは幸せな時間
2022/4/4
経管栄養をして暮らす
夫との自宅看護の毎日を記しています。
毎日発見が多い看護の事。
お時間あれば覗いてみて下さいね。
[ 経管栄養とは ]
口から食事や水分が取れない時に鼻から胃へチューブを通しそのチューブで栄養剤や水分を体に注入して栄養を取る方法。
食事代わりの栄養剤は缶入りのドリンクで
1缶250ml 375kcal
これを1日4~5本
3回に分けて注入している。
点滴スタンドにぶら下げて
点滴のようにポタポタとゆっくり注入する。
始めのうちは
毎回ドキドキしていたけど、
今では「ご飯にしよかー。」と
気軽に言えるように。
夫は毎日あたりまえのように
受け入れてくれるけど
普通の食事が取れないという
人としての純粋な欲が叶わないのは
どれほど辛いだろう。。。
お一人で暮らして
経管栄養している人もいると
看護師さんに聞いた事がある。
リウマチのおばあさんでチューブの管理が
大変なのょ。と言っていた。
その方のご苦労を思うと胸が痛い。
色々な辛さを感じさせないよう
私は 今日も夫を見守る。
それはそれは幸せな時間
おうちで介護、看護されてるみなさん
今日もおっきな虹を心に
素敵な時間お過ごし下さいね。