なぜ決断力が必要なのか?
成功する人には、
さまざまな習慣が身に付いてるように思います。
「行動力」
「追い込み力」
「移動力」
「計画力」
「判断力」
「忍耐力」
「持続力」
「マーケティング力」
「コミュニケーション力」 等々
ここでは、成功し幅広く活動されているNさんのお話の中に出てきた
「決断力」
について書いてみようかなと思います。
メンターのNさんは、「成功するためには、すぐ決断ができることが大事だ」と言われていました。
確かに社長や成功者の人って、重要な場面でも即断しているイメージがあります。
それも、すごく冷静に。
決断する=他の選択肢を捨てるということ
選び、そして、他を捨てる。
1つ選ぶということは、いくつもの他の可能性を「選ばない」ということです。
どうしてすぐ直観が働いたといった感じで、あんなに早く決めれるんだろう。
私だったら、もし何十億円ものお金が動くという場面になったら
たぶん半年、1年くらい悩みそう ……
いや、そもそも決めれない。
決断することは怖いし、不安になります。
他の方法が良かったんじゃないのか。
自分はこれで良かったんだろうか、とか。
このように思っていると、こう続きました。
「 決断の不安を減らすために、普段から活動や知識や経験を増やす 」んだそうです。
知恵は、経験から生まれるから。
そして、
「 決断することに慣れる。
人生は有限だから、悩む時間がもったいない。
悩んでいる間に経験する時間が過ぎていってしまう。
失敗するのも、大事な経験になる 」のだと。
さらに、
「 失敗や恥をかくことも大事なのに、怖がって1歩を踏み出せない人が多い」とのことでした。
まさしく、自分もそう。
なぜか異様に失敗することを恐れてしまいます。
子ども達にも、今まで
「なるべく失敗しないように、恥をかかないようにしなさい」と言ってきました。
自分も同じように言われて育ったけれど、
これって実は大きな間違いなんじゃないだろうか。
もっと「進んでどんどん失敗したほうがいいよ」って言ってあげた方がよかった気がします。
もう遅いかもしれないけど、
もし結果に悩むことがあったら
自分にも、子どもにも、「失敗できて良かったね」と言ってあげたい。
そして決断力。
ランチのメニューにも5分くらい悩むことがある優柔不断な私だけれど、
とりあえず
・ 注文のメニューは、1分以内で決める
・ 駐車場は、迷わずにすぐ選んで止める
を実行してみよう。
( なんてプレッシャーのない内容 )
すぐ決断できる人は、
結果はどうであれ
やっぱり魅力的に感じますよね。
最後まで読んでいただきありがとうございます🙏