見出し画像

【片づけ】 片付けができない人は、片付けの大事さをより理解する。

なぜ片付けができないと、片付けの大事さをより理解するのか。

それは、片づけができない状態がどんな支障をきたすのかを、身をもって経験しているからです。

片づけができていない状態を知っていることで、比較するものさし(基準)を自分の中で持つようになる。

そして片づけの大事さを、より実感することになります。


私は以前よりは片づけができるようになったと自負していますが、昔の状態と比較することで、そう思うんです。

片づけができていないと、支障をきたすこと

片づけできていないと、時間をムダにする

片づけができていないと、掃除が大変になる

片づけができていないと、感情がスッキリしない

片づけができていないと、気が散って集中できない

片づけができていないと、作業の手間がかかる

片づけができていないと、効率が悪くなる

片づけができていないと、お金をムダにする

片づけができていないと、モノを大事にしなくなる

片づけができていないと、周りも困る

片づけができていないと、探しものが増える

いいことって、ないですね …

いつ、どうやって変えていくのか

この状態が続けば当然生活の中で不便を感じ、自分でも変えなきゃと、どこかで思うようになるはず。

その時こそ、片付けスキルを学んで身に付けるとき。

そうして片付けができた状態を体験すると、今までの状態と比較することになり、より片付けの大事さがわかるわけです。

だから、もし「 自分は片付けができない 」と悩んでいるならば必要以上に落ち込む必要はないってこと。

この経験があるから、これから片付いた状態を、より楽しめることができます。

片づけの方法は色々あり、

カテゴリーや場所、方法も様々です。

そして片づけする目的も、人によって違います。

例えば忙しい人は効率的収納が優先であったり、来客が多ければインテリアが大事だったり、小さい子どもがいる家庭では安全第一の片づけであったり。

片づけのノウハウもいづれ発信していく予定なので、興味のある方はぜひ読みにきてくださいね 。

上に書いた支障リストが改善されると、必ず変化を実感してくるようになるはずです。


+++++

読んでくださり、ありがとうございました。

興味のあるテーマだったり、参考になった、やってみようかなと思われましたら、スキを押してくださると嬉しいです(^^)♡



いいなと思ったら応援しよう!

ゆみなか☘️家事×片づけ改善オタク主婦
最後まで読んでいただきありがとうございます🙏