当たり前の日常に実はいろんな気づきがある
いつもと変わらない、当たり前の日常に
実はいろんな気づきがあるのでは?と
思う出来事がありました。
私はよくウォーキングをするのですが
いつものように、いつものコースを
歩いていました。
すると、歩き出して15分も経たないうちに
少しだけ雨が降り始めたのです。
仕方がないので家まで戻り
いつものコースと反対側の空を見上げると
なんと晴れ間も見えます。
だとしたら…
晴れた方向に向かって歩くことにし
それからは雨に降られることもなく
予定どおりウォーキングができました。
という、普通のお話なのですが
この中で気づいたことがあります。
最近ずーっとどっちを選択すべきか
決めることができず
モヤモヤと迷っていることがありました。
そして今日、歩いてみてふと気づいたことは
とりあえず、
「普通のコース=妥当な選択」をしてみて
「雨が降れば=嫌であれば」戻ればいい!そして
「晴れた方向に歩く=もうひとつの選択」を
進めてみればいい!そう思ったのです。
ふたつの選択で迷っていたのですが
まず、どちらかひとつを選んで行動してみて
もし違っていたらふたつめの行動をすればいい
シンプルにただそれだけなのです。
しかも、このお話には続きがあります。
雨が降って、晴れた方向に向かっていくと
なんと光り輝く綺麗なお月様を眺めながら
歩くこともできたのです。
これで、私がずーっと迷っていたことが
解決されそうで
なんだか良い方向に向かうような
そんな予感もするのでした。
当たり前のウォーキングの中に
雨が降ってくれたおかげで
思わず悩みが解決できるヒント=気づきが
あることを体感することができました。
日常の中に問題を解決するヒントが
何かあるのかもしれませんね。
そして悩むより行動!の大切さを
あらためて感じるのでありました。
╰(*´︶`*)╯♡