こんにちは。プッチンプリン愛好家です。
好きな食べ物は、プッチンプリンです。
愛好家歴はおそらく7年くらい。プッチンするのが好きなのかとよく聞かれますが、プッチンはそんなにしないのです。
私とプッチンプリンの物語
以前海外に行っていた時代はまだ、常温のプッチンがなく冷蔵のみでした。(というよりか、存在を知りませんでした。) プリンは機内持ち込みNGなので、私は空港の出国ロビーで一人、
保安検査前にあるセブンイレブンさんにお邪魔しプリンを頂いておりました。検査後のコンビニで買えばいいじゃないか、そういう声が聞こえてきます。
しかーし、あのコンビニは激戦区。いつも混んでいて、在庫がないかもしれないという不安があるのです。しかもコンビニが自分の登場ゲートから遠い時もある。GOODBYプッチンを確実に入手できるように、私はいつも検査前にいただいておりました。
何年か前に常温保存可能なプッチンプリンに出会い、それはそれは嬉しかったです。ただ、以前の希少性やともに歩んできた物語は薄れてしまったのです。
以前GLICOさんのこだわりを耳にしたことがあります。
どこでもかしこでも売るわけではない、冷蔵で品質を保てる場所でしか販売しないと。カッコ良すぎました。
たまにしか出会えないからこそ尊いのだと。
ちなみに…
もちろん味そのものも好きなんですが、、
プリンにしてはゼラチンの含有量が多く感じる。卵ではなく加糖卵黄を使用しているだとか。プリンの中で一番好きというよりか、プッチンプリンが好きという感じです。
なめらかプリン党にもぜひ所属したい所存です。
プッチンプリンから学んだこと
希少性の価値
ストーリーの大切さ
プッチンプリンにまつわる出会い
去年末くらいには、プッチンプリンを好きな方にも出会いました。(プッチンプリン先輩と勝手に呼ばせていただいています🍮)
嬉しいです!
愛を込めてプッチンを。