ある意味、子供は親の言葉通りのことをする
おはようございます☺️
会社員 &NLPコーチ、
ワーママ5年目の後藤祐美子です。
しばらく更新を止めている間、
娘の闘病に関するブログを
アメブロで一気に書いておりました。
(娘は肝芽腫という病気を発症し、昨年に生体肝移植をしています。)
発信の目的と
読んでもらいたいターゲットが異なるのと、
あちらでは顔出しはしていないので
基本はリンクはさせていないのですが、
もし同じ病気の方が近くにおられたり、
ご興味がある方は
メッセージいただけたらと思います!
いくつものSNSを同時並行的に
日々更新できる筋力をつけたい、、、!
とは思いつつ、
今は本業と家族が一番。
ということで
少しこちらをお休みしておりましたが
また再開していきます!
ということで、
ものすごく前置き長いですが、
最近4歳と1歳の子供たちのやりとりから、
ある意味言葉通りだよね、と思ったお話です。
親の言葉通りのことをした4歳児
先日4歳娘がシルバニアで遊んでいました。
小さいパーツがあるおもちゃたちなので
「〇〇くん(弟/1歳)が食べちゃったら大変だから、触られないようにしてね。」
と伝えていました。
お姉ちゃんの遊んでいるものほど
興味をもつ1歳児。
娘が少し目を離した隙に、
すかさずシルバニアのおもちゃを
触り始めました….
すると「ダメー!」と言って、
娘は押し倒す勢いで
弟からおもちゃを奪い取り、
弟、号泣。
娘はなんかバツが悪そうに
こっちを見てきて、
「〇〇くんが触っちゃいけないおもちゃを触ろうとしたから私が取ったんだよ!」
と訴えてきて、、、
と言う出来事が
こないだありました。
真意は言葉にしないと伝わらない
これ、歳の近いお子さんを育てる家庭では
割とありがちな光景だと思っているのですが
子育てされている皆様いかがでしょうか?
私、この娘の訴えを聞いた時に
ハッとしたんですよね。
私が
「〇〇くん(弟/1歳)が食べちゃったら
大変だから、触られないようにしてね。」
と言ったので、
娘は
その言葉を守ろうとした
だけなんですよね。
ここでもし
弟が泣いたことに関心が行き、
押し倒そうとしたことに
注意したとしたら、
「私、言う通りにしたのに!!」
となるんだよな、、
とふと思ったわけです。
私のもともと真意としては、
【弟が誤飲しないようにしたい
=手が届かないようにしてほしい
=手の届かないところで遊んでほしい】
だったのですが、
その考えは
私の心の中だけで思っていたことなので
4歳娘がそこまで汲み取れるわけもなく。
「弟が誤飲しないようにしたい」
という私が達成したい目的を
はじめに娘と伝えてから、
どうしたらいいか一緒に話してみたらよかった、
という反省のお話でした。
この言葉を選んだら
相手にはどう伝わるかな?
私はこの会話で
何を伝えたかったのかな?
・・・と
バタバタ家事しながら会話していると
そんな余裕はなかなかないですが、
そんな立ち止まりも大事だよね、
と思います。
それではまた次回!