![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19379833/rectangle_large_type_2_c29c698cc2470137131165908b522f0d.jpeg?width=1200)
私はどっちだろう?内向的または外向的?
深夜1時頃突然目が覚めた。 それからはまったく眠れなく途方もないことを延々と考え始めた。
私ってどっちの性格なのか。
内向的または外向的?なのか。
若い時は運動も得意でいろいろなスポーツにも挑戦してきた。
スポーツが得意だから外向的かというとそうでもないと思う。 3シーズンは陸上、テニス、冬はスケート、スキー。
これらはどちらかというと個人プレー。 主婦になってからは一時的にヒートアップしていた“ママさんバレー”。
このバレーボールは紛れもなくグループでのプレー。 なので個人的に行動することは一切ない。
バレーボールは仲間とコミュニケーションを密に取ってやらなければならないスポーツ。
まぁ〜気のおけない仲間でしたから大した揉め事もなくとてもスムーズな人間関係のクラブでした。
これだけでしたら外向的と言えるし見える?
しかしですね・・・自分が何をしているときが一番楽しくてリラックスしているか?を考えるとこのような集団でやることではない気がする。
基本的に家にいて部屋の家具移動してインテリアの工夫しているとき。
シフォンケーキを焼いているとき。
インテリアや工業デザインの雑誌を美味しいコーヒーを入れて飲みながら見ているとき。
お金持ちになる本を読んで妄想にふけるとき。(笑)
いろんなことを想像してアイディアを巡らすとき。(想像力は半端ないww)
海外の雑誌を見ているとき。
洋楽を聴いているときなどなどである。
このようなことをしているときは最高に幸せであるということは? 私は内向的な人だということだと思う。
以前は家でたくさんの方達とパーティーを開いたりお料理をしたりと。
それももう終わり。
静かな生活が一番私に合っていると思う。
なので本当に楽しい友人としか会わなくなった。 数えてみると本当に信頼できる友人は少ない。
でもそれでもいい。
やはり私は内向的な性格だ。
外向的な人はたくさんの人達との会話を楽しむことに長けているし、 初対面の方とのコミュニケーションの取り方もとてもうまい(羨ましい)
そしてすぐにお友達になれる。(これは見習いたいことだけど)
外向的な方や内向的な方がいてこの世の中うまくバランスが取れている。
こんなことを朝まで考えてしまって気がつくともう5時であった。 いうまでもなくその日の夜8時にはもう眠くて我慢ができずベッドへ。
ご自分の性格を把握していますか? 長所の裏返しは短所。
うまく使い分けて生きていきたいですね。
*そうそう“短気は損気”ですよ。 *じっくり考えるときと素早く行動することを心がけていきたいですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![こゆみnote](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19649573/profile_3da3357915ee88fe7a62e089cd1a14a8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)