見出し画像

今夜はぶり大根

どうしても食べたくなって作ったぶり大根。

今日の3時頃から大根を煮て用意しておくぐらい気合が入っていました。

食べたいと思ったのもは真剣に作りますね。

空腹であったり、どうしても食べたいものは気合が入りキッチンに立つのも積極的になります(笑)

ブリはあらかじめ軽く塩を振って余分な水分を出し、お湯をかけて臭みをとっておきます。

鍋にお湯で煮てある大根を入れ、醤油、砂糖、みりん、2枚くらいのスライス生姜。

これらの調味料を入れてブリを投入。

大根も入り落とし蓋(アルミホイル等)をしてコトコトと煮る。

大根とブリにいい色がついたら火からおろしてじっくり味を染み込ませる。

それに付け合わせるのが、白菜ときゅうりのあっさりとした漬物。

白菜をざく切り、キュウリも少し厚めにスライスしてビニール袋に投入。

塩をまぶし手でモミモミして食べるまで冷蔵庫に入れておく。

画像1

ぶり大根を食べた後にさっぱりしたお漬物がとてもよく合い食欲が進みます。

ご飯も炊き上がりぶり大根との相性が最高です。

ご飯は山形の「雪若丸」です。

いつもは山形の「つや姫」だったのですが、このお米が美味しいと教えてもらい買ってみました。

いや〜結構美味しいですよ。

これからもきっとこのお米になるかな・・・と思います。

5kg×2も買ってしまった。

確か5kg二袋で5400円だったと思う。

お弁当と夕食なので5kgはすぐになくなってしまいます(笑)

夫はお米派!

この美味しいお米を食べると本当に幸せになります。

美味いお米は梅干しとか、おかか醤油かけ、タラコなどがあれば他におかずはいらないなぁ〜と思う。

でも近頃お米離れで消費が減っているようですね。

若い方はやはりパン食が主流となっているのでしょうか。

それともダイエットのために食べないのかな?

美味しいお米の苗が海外に流失しないようにしなければならないですね。

農家の方に本当に感謝です。

品質改良を重ね美味しいお米をどんどん作って欲しいですね。

みなさんはお米派またはパン派ですか?

いいなと思ったら応援しよう!

こゆみnote
これからも皆さんに楽しんでいただける記事をアップしていけたらと思っています。家庭での日々の出来事、気づきなどはもちろんですが自分が体験した手術に関することも追々アップしていきます。参考になれば嬉しいです。