★3回目の*車中泊*の旅№3♪
5月11日(木)~13日(土)阿蘇・別府の旅♪
つづき・・・
【道の駅 阿蘇】で2泊目を過ごして朝を迎えて・・・
夜中に☂雨が降ってる音がしてたけど外に出ると
地面は濡れてません。
でも・・・いつ☂雨が振り出すか分かんない空模様です。(*´з`)
【道の駅 阿蘇】の駐車場を出る時は
既に☂雨が降り出して
近くのローソンへ行き🍙と☕・サンドイッチ等々を調達して
そのまま駐車場で朝ご飯を済ませてから
国道57線を大津方面へ向かいました。
☂雨も本降りになって一日中雨の天気予報なので
早いけどこのまま帰ろうかって主人と話してましたが
新阿蘇大橋が見えて来てから・・・
初日に*車中泊*した【道の駅 あそ望の郷くぎの】へ
行ってみようて事で新阿蘇大橋を渡りました。
【道の駅 あそ望の郷くぎの】は朝9時オーブンです。
早めに到着したので☂雨の中・・・車で待つ事にしました。
阿蘇五岳を眺めながらのお買い物は最高‼
本館の物産販売所「旬鮮あじわい館」に入るのは初めてで
今まで何で知らなかったのかと後悔しました。(*´з`)
(淡竹とセリのお料理の紹介で同じ愚痴を書いちゃってます。)
いっこ農園さんがオーブンと同時に商品を並べてらして
規格外で大小さまざまな形って書いてありますが
小さなブルーのたまごが1.8㎏が入ってて
採れた時だけの不定期出荷だそうです。
この日は3箱が並べられるところで
私の前に商品の説明を聞かれてた奥様が1箱購入されたので
私も釣られて1箱を購入しました。(*´з`)
因みに1箱が2,200円でした。
帰ってから数えたら39個入ってましたよ。
主人のお弁当の卵焼きに使ってます。
黄身が薄めのキレイな黄色です♪
阿蘇は蕎麦も有名で・・・
ここ【道の駅 あそ望の郷くぎの】にもそば道場があり
蕎麦の名産地でもあります。
阿蘇は昼夜の寒暖差が激しく朝もやがかかるので
おいしい蕎麦の生育に適していると言われてます。
世界最大級のカルデラと雄大な外輪山からなる阿蘇は
良質な水の故郷として知られています。
ここ南阿蘇は日本名水百選に選ばれた「白川水源」と
「明神池名水公園」「竹崎水源」「寺坂水源」「池の川水源」
などの湧水地が狭いエリアにひしめき合ってます。
【道の駅 あそ望の郷くぎの】を出てから
【群塚神社】の境内にある湧水地の「明神池名水公園」へ
今回はこちらの【明神そば】でお昼ご飯を食べようと
ネットで調べてみました。
11ヶ所ある南阿蘇村湧水群の中で
水源にお蕎麦処があるのは【明神そば】だけだそうです。(=^・^=)
ランチだけの営業で1時間に15食限定というこだわりだそうで
営業時間は(水~土)の11時〜15時までなくなり次第閉店だそうです。
私達が一番乗りです。
(開店の1時間も前ならそうでしょうね!)
5分前にお店の中へ入り
入口の丸椅子で案内されるまで待つ事になりました。
入口の床は切株が敷き詰められて
靴を脱いで上がる古民家風の店内です。
建物は古いですが・・・
手入れの行き届いた小奇麗なお店です。
入口の左奥では店主さんが黙々と蕎麦を打ってらっしゃいます。
※ 店内にはトイレが無く駐車場入り口にあります。
注文したのは・・・
私が十割そばと二八そばの二種もり
主人が温かいかも南蛮そばとごぼう天盛り半分
十割そばの方が色が薄く白っぽくて
ちょっとブツブツと切れやすい感じでした。
二八そばは十割そばよりわずかに濃いめ
両方ともとても美味しいお蕎麦でした。
どちらかと言えば私好みは二八そばかな~(´▽`*)
ごぼう天は大きくカットしてあって
食べ応えがありサクサクで美味しかったです。
そば湯を残ったつゆに入れて
全部飲み干してしまいましたよ。(=^・^=)
食べ終わって器を見ると金継ぎの跡が・・・
器を大事に扱われてるのが感じ取れます。
前回の【産庵】はつゆ2種類の味比べで
今回の【明神そば】はそば2種類の味比べでした。
まだまだ阿蘇には沢山のお蕎麦屋さんがあります。
次回は何処へ行こうかな~
行く前に下調べして行きたいと思います。
お店を出てから
早い時間だったので帰りは高速を使わずに
下道で帰ったのですが・・・
渋滞につかまってしまいました。(>_<)
ずーっと主人が一人で運転なのです。
私は軽自動車に乗り換えて以来
普通車の運転が怖くて出来なくなりました。
本当にお疲れさまでした。m(__)m
『やっぱり高速を使うべし』
今回の教訓でございます。
おしまい。。。