![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102558447/rectangle_large_type_2_d86db29248da0da62f58cd26e1e61d05.jpeg?width=1200)
★高千穂峡から天岩戸へ♪
【あそ望の郷くぎの】で初の*車中泊*‼
駐車場の車の中から
日の出を見ながら支度をすませました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681016929613-8v2VN5AAgS.jpg?width=1200)
桜の散ったこの季節でも
阿蘇は夜になると冷え込みが厳しくて
主人が羽毛布団を積み込んでたので
暖かくてとても助かりました。(´▽`*)
![](https://assets.st-note.com/img/1681017401453-MJd8swBcD0.jpg?width=1200)
施設のウッドデッキを通り抜けると
*阿蘇五岳*が眼前に飛び込んで来て最高の眺めです。ヽ(^o^)丿
![](https://assets.st-note.com/img/1681017434900-brOze9lrKE.jpg?width=1200)
階段を下りると雄大な「芝生広場」が広がります。
8日(土)の早朝に阿蘇をあとに
高千穂へと向かいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681017491676-dReqQAB4D7.jpg?width=1200)
*高千穂峡*の第1御塩井駐車場に到着したのは8時半過ぎ
既に駐車場は満車に近い状態で
あと少しでも遅かったら前回の二の舞になる所でした。(>_<)
皆様もお出かけの際にはお気をつけ下さい。‼
久しぶりの*高千穂峡*です。♪
![](https://assets.st-note.com/img/1681017610547-XPOTTm62sz.jpg?width=1200)
御橋からの五ヶ瀬川の眺めは何度見ても最高です。
運が良ければ🌈虹が掛かった【真名井の滝】が見れます。
私は一度だけ見た事があります。
それはそれは神秘的な光景です。(=^・^=)
![](https://assets.st-note.com/img/1681017791356-8dOElalrCu.jpg?width=1200)
【おのころ池】です。
![](https://assets.st-note.com/img/1681017911649-C0UDCz7QS9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681017911749-cGTRqR53cT.jpg?width=1200)
滝見台からの眺めで
左側に【真名井の滝】と最初に渡った御橋が見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1681018032767-79Dh5Q5VBe.jpg?width=1200)
【柱状節理】です。
阿蘇の噴火によって流れ出した火砕流が
冷えて柱の形になったそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1681018032590-4WlpxY5oma.jpg?width=1200)
息子が小学校の時に
流しそうめんを食べた思い出の場所です。
![](https://assets.st-note.com/img/1681026772482-CYCPBIDKkJ.jpg?width=1200)
高千穂峡を出発してこの先の
天岩戸神社と天安河原へ向かいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681018813597-XA2iYBoUx1.jpg?width=1200)
途中には棚田が広がって眺めは最高です。
棚田の水車も見る事が出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1681019604157-HDmLq5BvBn.jpg?width=1200)
【天岩戸神社】の鳥居です。
朝早い時間なので清掃中のトラックが見えます。(*´ω`)
![](https://assets.st-note.com/img/1681019603826-IV5ort5h0w.jpg?width=1200)
石灯篭の苔の上に
木が生えてて歴史を感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1681026486075-wnFNUSiaC9.jpg?width=1200)
天照大神様が隠れこもったとされる
聖地・天岩戸を祀る神社です。
![](https://assets.st-note.com/img/1681020548878-i5zMkv50B4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681020576284-vf6Ccm5pHa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681020742359-XciZr2pxMA.jpg?width=1200)
天安河原へ向かう遊歩道沿いの岩戸川です。
![](https://assets.st-note.com/img/1681020795049-34FL6ceSRz.jpg?width=1200)
天岩戸神社から歩いて10~15分程で天安河原に到着します。
![](https://assets.st-note.com/img/1681020837540-jwIMc2miHh.jpg?width=1200)
天照大神様が天岩戸にお隠れになられた際に
困った八百万の神々が話し会いをされた地だそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1681020878397-uowso7AZhI.jpg?width=1200)
遊歩道沿いから凄い数で石積みが並んでます。
あんな所へどうしたら積んだんだろうか?
不思議に思う場所まで・・・
願いが叶うと言う伝説があるそうですが
周りを見回しても積む石が残ってないほど
皆さんの願いが多いんですね。(=^・^=)
![](https://assets.st-note.com/img/1681020917641-axWUya3OYU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681020945728-Ej9cGO1367.jpg?width=1200)
遊歩道の入口には
ステキな「あまてらすの隠れカフェ」があります。
早めのお昼ご飯をこちらのカフェで・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1681021001000-kNirNmDoru.jpg?width=1200)
断崖絶壁に建つカフェです。
出っ張ったテラス席の下は・・・(>_<)
![](https://assets.st-note.com/img/1681021000688-A379TNRvpl.jpg?width=1200)
テラスに可愛い傘をさしたカエルさん‼
![](https://assets.st-note.com/img/1681021036635-3PlEqulXXV.jpg?width=1200)
パンケーキセット♪
![](https://assets.st-note.com/img/1681021071086-NNMfvs5PbH.jpg?width=1200)
高千穂牛そば温玉トッピングセット♪
![](https://assets.st-note.com/img/1681021099855-bRwZ0ncXY3.jpg?width=1200)
主人とシェアして頂きました。
ほぼ主人が食べて、私は少し頂きました。(*´з`)
九州の田舎の甘めで濃いめの味付けで美味しく頂きました。♬
セットのアイスコーヒーが
濃いめで苦みもちょうど良くて
山奥のカフェで美味しいコーヒーが飲めて
幸せな気持ちになり歩いた疲れも取れました。(=^・^=)
![](https://assets.st-note.com/img/1681021129055-Hxfpgt2UKi.jpg?width=1200)
帰りにはお茶のソフトクリームを買って
私は上の方をちょっと食べて
後は主人が全部食べました。
いつもこのスタイルで2人で食べます。(´▽`*)
![](https://assets.st-note.com/img/1681021129195-rjzWmwLk0M.jpg?width=1200)
高千穂峡のお土産店で
とうがらしとゆずの華を買いました。♪
九州に住みながら
一度も行った事がなかった
天岩戸神社と天安河原へ行けて
人生初の車中泊の旅は
とても楽しい旅が出来て幸せでした。(´▽`*)
★2回目の*車中泊*へ