マガジンのカバー画像

★夫婦で✳車中泊✳はじめました。♪

67
たかしママです。 すでに成人した1人息子の母です。 この歳ですが✳車中泊✳をはじめました。
運営しているクリエイター

#北里柴三郎記念館

★インスタグラム1本消えました🤣

8回目の*車中泊*より帰宅して インスタグラムをいじってたら 又しても 1本を消してしまいます😂😒😆 めちゃめちゃ時間を掛けて編集したのに アクティビティを開いてもありません。 何処へ消えたのか???🤔 消えたのは【北里柴三郎記念館】1本 90秒で投稿してたので シェアした後でダウンロードが出来ず なのでYouTubeのショートにも投稿出来ず それをすっかり忘れてて 帰宅してから 何とか復活出来ないかといじりまくってて 消えちゃいました🤣🤣🤣 そうなると どうしても投稿

★インスタグラムに2本投稿♪

先程、インスタグラムに2本投稿しました。 1本目は・・・ 手作りデザートの見た目の良いのを 集めてみました🤣 スマホから消えちゃてる画像は 💻パソコンのデータをGmailへ送信して 共有からアップデートしてGoogleフォトへ いろいろと出来たいと思い込んでたのが 出来るって分かるのはめちゃくちゃ嬉しいです😉 67歳のおばちゃん(おばあちゃ?🤣)が 💻パソコンとスマホを相手に挌闘しております。 2本目は・・・ 7回目の*車中泊*阿蘇の旅を YouTube動画には1本

★7回目の*車中泊*を1本にまとめました♪

7回目の*車中泊*の行った先々別に YouTubeに公開してましたが 「阿蘇神社」と「杖立温泉の鯉のぼりまつり」は 撮影してる動画と画像が 少な過ぎてインスタグラムには公開したのでが・・・ 1本にまとめてみようと思って 昨夜より編集作業に取り掛かり やっとでYouTubeに公開しました💦💦 お昼過ぎにYouTubeに非公開でUPして 見直したら【北里柴三郎記念館】が抜けてました🤣 もう一度、編集のやり直し・・・ 他にも「まあ、いいか!」と それぞれに公開したのにUPして

★北里柴三郎記念館をYouTubeへ♪

4月19日(金) 杖立温泉の「鯉のぼり祭り」へ その帰り道に伺った北里柴三郎記念館 昨年の6月 4回目の*車中泊*以来です。 前回は 『ドンネル館』オープン前でしたので 今回は楽しみに伺いました。 駐車場もキレイに整備されて入り易くなってました。 やっとYouTubeへUPしました💦💦 主人が仕事から帰 夕食前に観てくれて 『誰も写り込んで無くて PR動画みたいだね!』と・・・ 観光客が少なかったとはいえ 苦労して撮影したし 写り込んでる部分は 編集作業が大変だった

★トロッコ列車「ゆうすげ号」インスタへ・・・♪

4月20日(土) 南阿蘇鉄道 高森駅~立野駅 トロッコ列車「ゆうすげ号」に やっと乗車する事が出来ました。 車中泊の記事の前に 先にインスタグラムとYouTubを制作中💦💦 動画と画像がとにく多くて🤣 💻パソコンとスマホを駆使して なんとか四苦八苦しながらやってます。 今、やっとかっとで 北里柴三郎記念館をYouTubeにUPしました💦💦 肝心の*車中泊*の記事は なかなか書けそうにありません😢

★7回目の*車中泊*の旅♪

4月19日(金)~20日(土) 7回目の車中泊は阿蘇へ 7年8ヶ月ぶりに2023年12月に復旧した 阿蘇市一の宮 阿蘇神社へお詣りへ 熊本地震で倒壊した阿蘇神社 震災後は楼門の工事の様子を 何度か隙間から見ておりました。 以前と変わらない立派な楼門に感動! 阿蘇神社を後にして 一の宮坂梨にある そば処「産庵」へ 1年前に(ざるそば味比べ)のクルミだれの 美味しさが忘れられなくて この日も同じ物を注文しました。 主人は(天ぷらそば)を注文! そば処「産庵」のすぐ傍から

★4回目の*車中泊*の旅№7♪

6月15日(木)~17日(土)阿蘇・別府・由布院の旅♪ 【岡本とうふ店】を出て国道387線を 南へと車を走らせます。 車を少し走らせると 右手の方に【北里柴三郎記念館】があります。 11:00頃 【北里柴三郎記念館】に到着しました。 受付で入館料400円を払い入館しました。 受付の方が・・・ 『今日はひ孫さんがいらしてて 見つけてみて下さい!』と笑いながらおっしゃって すると直ぐに前から歩いてこらてる方が 『いらっしゃいませ!』と会釈をされたので 「北里柴三郎さんの