マガジンのカバー画像

★夫婦で✳車中泊✳はじめました。♪

67
たかしママです。 すでに成人した1人息子の母です。 この歳ですが✳車中泊✳をはじめました。
運営しているクリエイター

#わたしの旅行記

★5回目の*車中泊*の旅№4♪

10月22日(日) 4日目・・・ 大分・佐賀関港に13時40分到着‼ 最初は東横INN大分駅前に宿泊予定でしたが この時間なら阿蘇まで行こうって事になり ホテルへキャンセルの連絡を入れて 阿蘇を目指し車を走らせます。 途中で南阿蘇の温泉(家族風呂)を探して 【阿蘇 白水温泉 瑠璃】で予約を入れて ナビを設定し温泉を目指します。 ナビを設定して車を走らせると どんどん林道へ・・・ 抜け道なのでしょう⁉ 突然、赤牛が現れて😲ビックリ‼ 助手席から手を伸ばすと届く近さです。

★5回目の*車中泊*の旅№3♪

10月21日(土) 3日目・・・ 尾道から【来島海峡SA】へ向かって出発‼ 10月21日(土) 3日目の夜・・・ ココ【来島海峡SA】で*車中泊*です。 10月22日(日) 4日目・・・ 【来島海峡SA】を出発して 糸山公園へ 朝日を浴びた瀬戸内海と来島海峡大橋‼ 輝いてキレイです✨✨✨

★5回目の*車中泊*の旅№2♪

10月21日(土) 3日目・・・ 早朝、新居浜から今治を目指して出発‼ 昨日の悪天候から一転、最高のお天気です✨ 今回の旅行は 【瀬戸内しまなみ海道】を満喫するのが目的です。 愛媛・今治と広島・尾道を結ぶ全長約60kmの 西瀬戸自動車道です。 今治ICから入り直ぐの【来島海峡SA】へ 尾道の帰りにココで*車中泊*が出来るか 確認の為にも立ち寄りました。  【来島海峡SA】は上下一体型のサービスエリアです。 美しい瀬戸内海に浮かぶ大小の島々を眺める 絶景スポットです。

★5回目の*車中泊*の旅№1♪

10月19日(木)~23日(月) 5回目の*車中泊*は4泊5日♪ 阿蘇→佐賀・佐賀関港→愛媛・三崎港→しまなみ海道→尾道 1泊をホテル・3泊を車中泊 YouTubeをUPしたので 記事も書いたつもりでいました🤣 今頃ですが記録として書き留めます。 10月19日(木)14時過ぎ自宅を出発! 1日目・・・ 【道の駅 阿蘇】*車中泊*へ 10月20日(金) 2日目・・・ 【道の駅 阿蘇】ゆっくり朝ご飯を食べて 大分・佐賀関を目指して出発しました。 フェリー乗船時間にゆと

★4回目の*車中泊*の旅№4♪

6月15日(木)~17日(土)阿蘇・別府・由布院の旅♪ 6月16日(金)12:30過ぎ 国指定名勝【海地獄】に到着! 【海地獄】より別府港へ行き別府タワーをぐるーっと廻り 【龍竜巻地獄】へ向かいました。 6月16日(金)14:20頃 国指定名勝【龍巻地獄】に到着! 【龍巻地獄】は30分程の間隔で熱湯が噴き出します。 タイミングが良くて着いて2分程で噴出がはじまりました。 一定の間隔で約105℃の熱湯が噴出する間欠泉です。

★4回目の*車中泊*の旅№3♪

6月15日(木)~17日(土)阿蘇・別府・由布院の旅♪ 6月16日(金)10:40過ぎ 【鶴見岳自然公園】に到着! そのまま別府地獄めぐりへ行く予定を 急きょ変更して別府ロープウェイに乗りました。 主人は一度も乗った事がなく 私は数十年ぶりでした。 阿蘇くじゅう国立公園の東の端に位置する 標高1375mの鶴見岳です。 ロープウェイの所要時間10分 お天気は良かったのですが・・・ 霞んでて別府湾がキレイに見えなくて残念 (*´ω`*) 山頂駅から歩いて約10分で鶴見岳

★4回目の*車中泊*の旅№2♪

6月15日(木)~17日(土)阿蘇・別府・由布院の旅♪ 6月16日(金)朝 5:20頃 【道の駅 あそ望の郷くぎの】 阿蘇五岳の東の空に太陽が昇ってます。 今回は日の出は見る事が出来ずに残念! (>_<) 【道の駅 あそ望の郷くぎの】の駐車場には 天然の井戸水があります。 この水を汲み☕コーヒーを入れて飲みました。(´▽`*) お隣で女性お一人で*車中泊*をされてた方へ ☕コーヒーの差し入れをしたら お返しにお菓子を頂きました。 高知から宮崎の実家へ帰省の途中で 立ち

★4回目の*車中泊*の旅№1♪

6月15日(木)~17日(土)阿蘇・別府・由布院の旅♪ 主人が仕事を終え帰宅して車に荷物を積込 18時過ぎに自宅を出発! 【道の駅 あそ望の郷くぎの】へ向かいました。 西原村の俵山交流館 萌の里の横を通過! 俵山トンネルが開通する前は俵山峠越えしてました。 お天気の良い時は阿蘇五岳の絶景を見たくて あえてくねくね細道を上り俵山峠越えをします。(´▽`*) 南外輪山の俵山トンネルを抜けると久木野です。 【道の駅 あそ望の郷くぎの】に到着したのは 日没直後だったので灯り

★阿蘇の赤牛の放牧風景♪

高森町~一の宮町へ向かう 国道265号線での風景です。 今回で4回目になる*車中泊* 2日目の朝に高森町から国道265号線沿いで 別府へ向かう途中で見かけた風景です。 先ずは この画像だけ投稿しました。(´▽`*) 突然この風景が目に飛び込んで来て 主人に車を引き返してもらい撮影しました。 阿蘇では放牧されてる赤牛をよく見かけますが 大きな池?水飲み場?? こんな風景はなかなか珍しいです。 朝の水飲みの時間だったのか??? 見る事が出来てラッキーでした。ヽ(^o^)丿

★3回目の*車中泊*の旅№3♪

5月11日(木)~13日(土)阿蘇・別府の旅♪ つづき・・・ 【道の駅 阿蘇】で2泊目を過ごして朝を迎えて・・・ 夜中に☂雨が降ってる音がしてたけど外に出ると 地面は濡れてません。 でも・・・いつ☂雨が振り出すか分かんない空模様です。(*´з`) 【道の駅 阿蘇】の駐車場を出る時は 既に☂雨が降り出して 近くのローソンへ行き🍙と☕・サンドイッチ等々を調達して そのまま駐車場で朝ご飯を済ませてから 国道57線を大津方面へ向かいました。 ☂雨も本降りになって一日中雨の天

★3回目の*車中泊*の旅№2♪

5月11日(木)~13日(土)阿蘇・別府の旅♪ つづき・・・ 【道の駅 ゆふいん】を出て由布院の町を通り抜けて 別府へ向かいました。 【狭霧(さぎり)台展望台】 【狭霧台】の展望所は由布院の町並みが一望できます。  由布院温泉中心街から県道11号で別府市へ向かう途中にあります。    【狭霧台展望台】を後にしてJR別府駅へ向かいます。  JR別府駅には約30位で到着しました。 JR別府駅西口へ辿り着き・・・ 主人に車を路肩に停めて待っててもらい 私は駅舎の中へ入り

★3回目の*車中泊*の旅№1♪

5月11日(木)~13日(土)阿蘇・別府の旅♪ 主人が仕事を終えて帰宅して荷物を車に積み込み 18時半頃に自宅を出発しました。 行先は1回目に*車中泊*した場所 【道の駅 あそ望の郷くぎの】へ 到着したのは既に暗くなった20時頃です。 平日ですが駐車場には車が多いですね。 トイレから近い場所に車を停めて・・・ 主人がまたまた汗だくで車内を車中泊仕様に 私は少しだけお手伝いしました。(*´з`) 今回は私もパソコンを持ち込んで・・・ 主人と2人でパソコンを並べてバッテリ

★只今、*車中泊*で車の中でパソコン使ってます♪

私のパソコンをはじめて家から持ち出しました。(^。^)y-.。o○ 今、阿蘇へ来てま~~~す。 主人が仕事から帰って来てから 18時過ぎに家を出て高速を使って阿蘇へ来てます。 目的地の道の駅に着いたらもう暗くなってて 主人がまたまた汗だくで車内を車中泊仕様に 平日ですが駐車場は車中泊の車が多いですね。 熊本フリーWi-Fiを使って 私のパソコンから阿蘇より初の投稿です。(´▽`*) やっとこの時間になり主人と私が 並んでパソコンを開いてますよ。 こんな時間に一緒の空

★*車中泊*した【道の駅阿蘇とJR阿蘇駅】♪

JR阿蘇駅前のロータリーに設置される【ウソップ像】 JR阿蘇駅前に噴水広場があります。 時間が来ると中央から煙のような蒸気が出て それを囲むように噴水が出ます。 多分、阿蘇山をイメージしてるんでしょうね。 直ぐ奥が【JR阿蘇駅】で 中央に【ウソップ像】が見えてますよ。(=^・^=) 良い場所に駐車が出来ました。 *車中泊*用に Jackeryポータブル電源708 708wh容量ポータブルバッテリー