
「感情」の扱い方 完全版
今回は、感情とは何か?と、感情の扱い方について、エイブラハムの視点から書いてみたいと思う。
最初にお伝えしておくと、今回の記事は引き寄せの法則を意図的に使って人生を生きていきたい人にとって、今までで一番大切な教えであると同時に、
皆が一番つまづいているところなんじゃないかと思う。
しかも「つまづきポイント」だと認識していない人がほとんどだと思う。
人類全員がこれを分かってないから望みが叶わないのでは?と思い(叶ってるわ!言いすぎやろ笑)、
何かに掻き立てられて笑、こちらの記事を書いています。
それくらい、
私たちは「感情」が何なんのかよく知らずに付き合っている。向き合っている。
この記事は、私と違う考えの方にとっては、読み進めるのがツラいかもしれない。
でも、私のように「人一倍の努力」ができなかった方、我慢して頑張って、なんとかやってみたけど結局人生がどうにもならなかった方、
そんな方たちの中で、
もっと簡単に望みを叶えて、穏やかに幸せに、たくさんのトキメキを胸に
愛する人たちと共に豊かに生きていきたいな〜♡
と声に出したら非難が殺到しそうなそんな利己的な夢をお持ちの同志には、
絶対に読んでいただきたい。
そんな上手い話あるかーい!
という方は、ここまでにしておくことをお勧めします。
さて、
感情とは何か?
あたなは一言で説明できるだろうか?
少し考えてみて欲しい。
エイブラハムの引き寄せの法則では『感情』は『ナビゲーションシステムだ』と言っている。
はて?どういう意味??という感じだと思うので、今回は「感情=ナビゲーションシステム」というエイブラハムの解釈について、解説しながら詳しくみていきいたい。
ーーーーー
※エイブラハムの引き寄せの法則についての基礎知識があることが前提の記事となりますので、それがよく分からない方は、私の過去の記事を読んでみてください。すべて大切なポイントについて書いてあるので、できれば全部読んでいただきたい。
ーーーーー
ここから先は
¥ 600
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?