美味しくて簡単な「小梅の塩漬け」サッパリしてて簡単で美味しい「白菜の塩漬け」の付け方。
美味しい小梅の塩漬けと簡単で美味しい白菜の塩漬けの付け方。毎年5月は梅を漬ける月です。
5月になったら梅干しやらっきょうを漬けます。今年は白菜の🥬キムチ漬け、白菜の塩漬けをよくします。今日買い物に行ったら、小梅が一袋あったので購入しました。毎年梅の紫蘇漬けをつけますが、今年は小梅の塩漬けをつけました。
梅を漬けたついでに「白菜の塩漬け🥬」も漬けました♪家族が「美味しい^ ^また白菜漬けてね♪」ととても喜んでくれます(^。^)
小梅の塩漬け
材料
小梅 1kg
塩 100g(梅の10%
ホワイトリカー 1/4カップ
材料【作りやすい分量】
作り方
1
小梅は水洗いし、たっぷりの水に2~3時間ひたしてアク抜きをする。
2
ざるにあげ、竹串またはようじでへた(なり口)を取り除いたあと、乾いたふきんで水けをふき取り、ホワイトリカーをまぶす。
3
熱湯で消毒した漬け込み容器の底に塩をふり、小梅と塩を交互に重ね入れて、最後に表面を塩で覆う。
4
落としぶたをして重石をのせ、紙ぶたをして冷暗所に保存する。
重石は小梅の重量の1~1.5倍が目安。容器が浅すぎたり、重石が軽すぎると梅酢が上がりにくくなるので注意。
5
1週間から10日間で梅にかぶるくらい梅酢が上がるので、熱湯消毒した保存びんに梅酢ごと移し、冷暗所で保存する。
[食べごろの目安]
仕込み後1カ月くらいから。
白菜の塩漬け
材料
白菜 大1/2個(1.5jg)
塩 45g(白菜の重さの3% )
赤唐辛子 2本(私は切ってあるのを使います)
ゆず1/2個
昆布 約5cm
準備する物
重石 白菜の2倍の重さ
ロック付き袋
作り方
1
白菜は洗って縦に3等分に切る。切り口を上にしてざるなどに広げ、日当たりのいい場所で1日ほど干す。途中で上下を入れ替える。
2
【下漬け】
(1)の白菜をきれいに洗った洗い桶(大きめのタッパーなど)に入れ、芯の間に塩をすり込みながら詰め、ラップをかける。重石をして1日漬ける。
3
【本漬け】
水分が出てきたら、白菜の水けを軽くしぼり、大きめのチャック付き袋に移す。昆布、赤唐辛子、半月に切ったゆずを入れ、空気を抜きながらチャックをしめて重石をのせ、冷蔵室で保存する。
*漬けてから4、5日後が食べごろです。1週間ほどで酸味が出てきます。早めに食べきりましょう。塩味が強いようであれば、5分程度水につけて塩抜きをするとおいしく食べられます。
#小梅の塩漬け
#白菜の塩漬け
#梅干し5月
#今私に出来る事
#家でしたい事
#5月漬物
#ひとりごと
#今日の出来事
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?