見出し画像

ずっとそばにいた

かれこれもう20年ほど前のことか。

まだ学生だった私は実家暮らしをしておりペットを飼っていた。

それはグリーンイグアナの女の子。

きっかけは本屋さんでイグアナの飼育本を読んでときめいてしまったから。私はまず、その本を購入し妄想を膨らませていた。

爬虫類を飼育するためには、種類によって最終的にかなり大きくなるので室内用の温室を用意しなければいけないことや、変温動物だからいつも内部を25度に保つ必要があること、日光を必ず浴びさせられる環境、お風呂やお水に入って脱皮を促進する必要性があるなど、飼育本にはかなり詳しく書かれていた。可愛いからとか小さいからといった理由で飼い始めて、大きくなりすぎて捨てられることが良くあることなどへの注意もあって、それなりの覚悟を持って生活を共にしないといけない。

ただし、グリーンイグアナに関しては、完全菜食・鳴かない・毛が抜けない・匂わない、など温度や日光の管理を除けば、都会の共存者としては中々魅力的な面も持ち合わせていた。

当時は確か爬虫類ブームとか珍しいペットがもてはやされた傾向があって、グリーンイグアナの幼体は地元のペットショップで千円くらいで購入できたんじゃないかな???

結局私は悩んだ末に、その中の一匹と生活を共にすることを決めたのだった。

最初は全長20センチほどの、鮮やかなエメラルドグリーン色をした小さなトカゲだった。大きくて透き通った瞳を持った純粋な生き物。

彼女にはCHELSEA(チェルシー)という名前をつけ、私の部屋で一緒に暮らすことになった。最初は魚類用の水槽に、流木や紫外線ランプ、岩の形をしたヒーターなどを入れて飼育。タイマーで日照時間をコントロールし、彼女にとっての理想的な環境を作った。イグアナは木の上で生活をし、入浴や排便などは木の下に降りていって行う。本能的に高いところへ登っていく性質があるので、彼女はよく私の体を登り、頭の上でくつろぐ、という所作をしていた。

そうこうしているうちにかなり順調に成長して、最終的には全体で2メートルほどの立派な「小さな恐竜」になっていた。和室の襖くらいなら片手でこじ開けられるし、いつの間にかお風呂場への行き方も覚えて、私を待つことなく勝手に階段を降りてお風呂場へ侵入し家族に驚かれることもしょっちゅうだった。彼女が怒って尻尾を振り回せばそれはかなりの威力を持つ鞭のようであったし、爪も立派なので私に登られるのはいいけど、引っかき傷が痛々しいくらいになっていた。

私の部屋は3階にあったのだが、彼女は自分で屋上の地形を把握し気がつけば部屋から出て日光浴をしていることが多くなった。高い場所だし、下に降りて行くことはないだろう。とタカをくくっていたのだが、ある日私が二日酔いで死亡していたところ脱走し、行方不明になった。

起きてしばし近所の公園などを見て回って「逃げたペットを探している」とそこにいた女性にいうと

「恐竜みたいなトカゲですよね?!さっき公園にいてどうしていいかわからなくて警察に保護してもらったんですよ、、息子は恐竜みたいだって喜んでいたんですが」

と聞いて、地元の警察署に電話。すると警察官も

「いやあ、私たちもどうして良いかわからなくて上野動物園に引き取ってもらったんですよね。」

えー!!!というわけで急遽妹と上野動物園まで行き、事情を説明して彼女を引き取ってきた。彼女はMACの箱に入れられて戻ってきた。

かと思えば正月の親戚の集まりでは間違えて日本酒をぺろっと飲んで体が黄色に変化したりとか、、一般的に怒られそうなこともたくさんあったが家族にも何とか受け入れられそれなりに楽しく暮らしていた。

しかし、とある日、いつもの入浴タイム中、目を離したスキに彼女は溺れてしまい、あっという間に亡くなってしまった。様子を見にお風呂場へ戻った時は憐れな彼女がお湯に浮いて帰らぬトカゲとなっていたのだった。体の中から水を出そうと試みたり、急いでかかりつけの動物病院に連れて行ったりしたものの、彼女が蘇ることはなかった。

自分が目を離したスキにこんなことになってしまった!!!なんでいつものように側にいて見てあげなかったんだろう!!!私はなんてことをしてしまったんだろう!!!!激しく自分を責めた。

そして同時に心の中で

「このまま彼女とどう暮らして行けばいいのかな?」

と少し不安に思っていた矢先だったので、ショックとともに少し安堵してしまった自分がいて、私は長年そのことをとても後悔し、思い出すたびに自責の念にかられ「彼女は私といて幸せだったんだろうか?」と終わりのない悲しみに暮れてしまっていたのだった。彼女はちょいちょい夢に出てきてくれたりしたのだが、私にはその訴えをキャッチできなかった。そしてその都度過去の後悔を懺悔し、どうしたら良いのかという疑問を抱えていたのだった。

ところがだいぶ経った2020年の昨日、朝方の夢にまた彼女が出てきて口を開けて何かを話そうとしているように見えた。そしてその日の午後に受けたリーディング・セッションでサイキックな友人を介し、とうとう私は彼女の魂とコンタクトを取る事ができたのだった。

彼女は当時のそのお風呂場事件のことに対して

「ごめんね〜!私が好奇心旺盛過ぎたばかりに、いつもとは違うところで泳いでみようと思ってドジっちゃって〜。これってゆみちゃん(私)が絶対自分を責めちゃうやつじゃん!って思って謝りたかったの〜!」

という見解を示してくれたのだった。

私は号泣した。それは嬉しいとか悲しいとか表面的な感情ではなく、何か心に詰まって剥がれなかったものが、一気に全て綺麗に剥がれ落ち、そこに涙という水が怒涛のように流れて溢れ出すような感覚だった。

友人曰く、長い時を経てもなお飼い主のそばでその人のことを思いやってくれているというのはかなり稀なケースですよ、と。

私が後悔し自責をしているうちは、彼女の魂も浮かばれない。

彼女がそんな風に思っていてくれたなんて、、、そして確かに脱走ついでに上野動物園まで行っちゃったり、日本酒もぺろっと舐めてしまったり、無表情だけど彼女の好奇心の強さというのもまた思い出すことができた。私自身も好奇心旺盛なので彼女の気持ちもわかるし、ダメな飼い主だけど一緒にいた時間を彼女なりに楽しんでくれていたのかと思うと、本当に、本当に、私の心もやっと浮かばれた瞬間だった。しかも今はどこぞでパートナーと共にかなり幸せに暮らしているようなのだ♡ 本当に良かった。

画像1

私は彼女の死以来、本来野生で生きている動物を人工的な私たちの暮らしに迎えるのであれば、多大なる覚悟と責任とそれを実行できる費用・環境が必要だと実感した。ちょっと可愛いからとか、自分の寂しさを埋めたいからとか軽い理由で生命を飼育するべきではないと思っているし、現在のペットショップの在り方(生体販売)にもとても疑問を持っている。

また、自分のライフスタイルも旅の多いものへと変化し、旅をしているうちは動物を飼うことはできないなと心に誓った。もちろん、一緒に移動できるタイプの動物であればそれも可能であろう。しかし、私たちは家族や友人や、今やSNSなどを使って様々な人々と繋がることができるが、彼らにとっては飼い主しかいない。飼い主がどうしてもの用事でペットと離れなくてはいけない時、代理で飼い主の家族が面倒を見たり動物病院に預けたりもできるかもしれない。でも基本的には、彼らにとって信じて身を預けられる人間はあなたしかいないのである。

地球に共に生きている動物たちの愛情というのは、人間が考えている以上のものであり、私たちが彼らの愛に対してどう応えていけるのかについて真剣に向き合うタームにきていると感じたのであった。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?