見出し画像

恋人と別れるように会社を辞めた話

去年、約10年勤めた会社を辞めました。とてもいい会社だったし、世間からみたら人気企業だったので、周りからは「なんで!?」と驚かれました。理由はいくつかあったけど、特別な不満があったわけじゃなく、気分としては「嫌いになったわけじゃないの。でも私たち、別れましょ」という感じです。

私はとても運がいいことに、10年前に「なんとなく合いそう」という印象だけで入った会社と、本当にとても相性が合って、夢中で仕事をしてきました。たまには無理をして体調を崩したりストレスを抱えたこともあったけど、おおむね楽しく働いてきました。それなりに貢献もしたと思います。なにより会社が掲げるミッションに共感できたから、それがそのまま私のやりがいになっていました。オンもオフも大して区別してなかったことを考えると、もはや「生きがい」レベルだったかもしれません。

それはそれで幸せなことだったけれど、その後、会社が成長するにつれて徐々に社風や方針が変わり、いつの間にか掲げられるミッションも変わっていたことに気づいた時、私はなんだか取り残されてしまったような気分になってしまいました。そして思ったのが「あれ、そもそも私のやりたいことってなんなんだ?」「私のやりがいってただ会社に与えてもらったものだったんじゃないか」ということです。どうやら私は、自分自身にこれといった夢や目標がなかったばっかりに、そして会社が掲げるミッションが素晴らしいものだったばっかりに、それをそのまま自分のやりがいや生きがいと信じ込ませてしまって、その実、私自身の人生の目標とか夢を全く育てていなかったようです。

もちろん、会社のミッションは共感できるものだったし、自分の適正にも合っていたと思います。気の合う仲間や信頼できる上司など、職場としての条件は整っていました。とはいえ、会社にやりがいを与えてもらう生き方が嫌になってしまったのです。今どき会社と自分を同化させて生きていくなんてどうかと思うし、会社だって時代に合わせて変化していくのに、その都度ただ愚直についていくなんてこともできないと思い、結局「自分の目標を見つけるという目標」のために会社を辞めました。ちなみに辞めたあと選んだのは「フリーランス」という荊の道。それでも、ひとつひとつ自分で選択していく感覚は悪くなく、微力ながら世間の役にも立てそうな手応えも感じています。

よく就職活動はお見合いに例えられますが、だとすると退職は離婚になるのでしょうか。たしかにちょっと面倒な書類手続きなんかがあることを思い出すと、似ていると思う部分もあるけれど、ちょっと生々しすぎる気もします。できれば、今回の私の退職は、離婚というよりは「恋人との別れ」と表現したいところ。そこには、充実した10年間だったからこそ、共に過ごした幸せな日々の余韻を映画のようにドラマチックに残しておきたい気持ちがあることと、それとは別に、もうちょっとリアルな昔話と関係があるからです。

それは、かつての女友達が、長年付き合った完璧な恋人を振って、ちょっと劣る(というのは失礼だけどまぁ完璧とまでは言えない)男性に乗り換えた話。その友人は学生時代、どこから見ても完璧という男性とお付き合いしていました。顔だけでなく性格もよくて努力家。男女問わず周りから尊敬を集めるような人格者で、安定した高収入も期待できたそうです。もちろん彼女に対しても紳士で、周りの誰もが羨ましがったし、彼女自身も彼を心から尊敬していたとのこと。そして社会人になって間もなく、多少の紆余曲折はありつつも彼は彼女にプロポーズをしたのですが……なんと彼女はプロポーズを断ってしまった上に、直後に別の男性と結婚してしまったのです。こちらの彼もとても誠実でいい人だったし、経済力もあったけど、ちょっと不器用で女性にモテるタイプではなく、元恋人のほうが、下世話な言い方だけどだいぶポイントは高かった。なのになぜ彼女はその元恋人のプロポーズを断ったのか。理由を聞くと彼女は「尊敬しているからこそ、彼を支えることで精一杯になり、自分を失いそうだった」と教えてくれました。どういうことかというと、彼女は、彼が誰よりも努力し、社会で活躍するだろうことをわかっていました。周りもそれを期待していると知っていました。彼女自身も彼を尊敬するからこそ、結婚したら、彼が気持ちよく仕事に打ち込めるように家庭を支えたい。具体的には家事もしっかりこなしたいし、子供ができても彼の仕事の妨げにならないようにしたい、と考えた。これが専業主婦が当たり前の時代、もしくは彼女自身がそれを望むような女性だったら円満な結婚で収まったのかもしれないのですが、一方で彼女は、自分自身のキャリア形成も実現したかったのです。実際に語学力や資格取得などに励んでいたし、そもそも彼女も、彼ほどではないにせよ十分に社会で活躍できる能力のある女性でした。彼も、そのことを当然のように理解し応援していたので、障害があったわけではないのですが、尊敬する彼を支えることと自身のキャリア形成を両立させることは、自分には難しいだろう、おそらく家庭を優先して自身のことを後回しにするし、そしてそのことに悶々とし続けるのではないか、と想像したようです。世の男性から見たら、女性の想像力のたくましさに驚くかもしれないけれど、とてもリアルだと思います。要するに彼女は、条件だけを見ればちょっと劣るけれど、自分自身が人生の主役になれるほうを選んだのです。

ご理解いただけただでしょうか。私が相性も条件もいい会社に所属しながらも、やりがいを会社から与えてもらう生き方より、たとえ荊の道でも自分の目標のために生きていきたいと考えて会社を辞めたことと、彼女が条件のいい恋人と結婚間近まで考えながらも、彼のために自分を後回しにしてしまう生き方より、自分自身のキャリアと家庭の両立ができる相手を選び、尊敬する恋人との別れを選んだことは、とても似ていると思うのです。違うのは、彼女は「条件がちょっと劣る」くらいだったのに対し、私は「荊の道」というところでしょうか。それはともかく、これが私があえて「離婚」ではなく「恋人との別れ」と表現したかった所以。残念ながら私自身は、離婚はおろか、結婚も、長年の恋人との切ない別れも経験がないので、なかなか言う機会がなかったのですが、小説のなかで女性がよくいうセリフを今なら万感の思いを込めて言いたい。「嫌いになったわけじゃないの。でも、私たち、離れましょ」

いいなと思ったら応援しよう!